• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2005 年度 研究成果報告書概要

無水プロトン伝導性高分子の合成と高温無加湿形燃料電池への応用

研究課題

研究課題/領域番号 16550178
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 高分子・繊維材料
研究機関上智大学

研究代表者

陸川 政弘  上智大学, 理工学部, 教授 (10245798)

研究期間 (年度) 2004 – 2005
キーワードプロトン / 高分子電解質 / 無水 / リン酸 / ウラーレン / スルホン化 / 燃料電池 / メタノール
研究概要

1.無水プロトン伝導性高分子の創成
アミノ基を有する塩基性の炭化水素系高分子電解質を合成した。ポリスルフォンやポリフェニレン誘導体にアミノ基を効率的に導入する手法を確立し、数種類の塩基性高分子電解質材料を得ることができた。これら塩基性高分子電解質に対するリン酸のドープを検討し、酸塩基複合型の高分子電解質を得た。この電解質材料を用いた燃料電池は120-160℃の温度領域による発電が可能であり、200mWcm^<-2>程度の出力が得られた。
酸塩基複合型高分子電解質のプロトン伝導性を向上するために、リン酸以外の強酸の導入も試みた。
2.高温PEFCの要素技術の確立
17年度は、高温PEFCの発電の課題である触媒層の検討を行った。バインダー材料として、通常のナフィオン、ナフィオン/リン酸複合体、ポリベンズイミダゾール/リン酸複合体、スルホン化フラーレン、スルホン化した導電性高分子を合成し、それを用いた電解質膜・電極接合体(MEA)を作成した。発電試験の結果、高温PEFCでは、ナフィオン/リン酸複合体がバインダー材料に最も適しており、他のバインダーでは充分な発電性能が得られなかった。同様に、通常のPEFCにも同様のバインダー材料を試したところ、スルホン化フラーレンにおいて、ナフィオンバインダーに対し充分な優位差が確認された。これは、スルホン化フラーレンの無水プロトン伝導性によるものと考えられる。また、この材料はPEFCの耐久性を向上させる耐ラジカルクエンチ効果があることがわかった。

  • 研究成果

    (8件)

すべて 2005 2004

すべて 雑誌論文 (8件)

  • [雑誌論文] Proton Conductivity of Smart Membranes Based on Hydrocarbon Polymers Having Phosphoric Acid Groups2005

    • 著者名/発表者名
      M.Rikukawa
    • 雑誌名

      J. Mol. Struct. 739

      ページ: 153

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [雑誌論文] Fabrication and Evaluation of Actuators Based on Polymer Electrolyte Membranes2005

    • 著者名/発表者名
      T.Nakano
    • 雑誌名

      Synthetic Metals 153

      ページ: 121

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [雑誌論文] Fabrication and Characterization of Organic-Inorganic Perovskite Films Containing Fullerene Derivatives2005

    • 著者名/発表者名
      K.Kikuchi
    • 雑誌名

      Colloids and Surfaces A 257-258

      ページ: 199

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [雑誌論文] Synthesis of Optically Active Regioregular Poly(thiophene)2005

    • 著者名/発表者名
      F.Saito
    • 雑誌名

      Synthetic Metals 153

      ページ: 125

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [雑誌論文] Intercalated Formation of Two-Dimensional and Multi-layered Perovskites in Organic Thin Films2005

    • 著者名/発表者名
      Y.Takeoka
    • 雑誌名

      Chemical Communications

      ページ: 378

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [雑誌論文] Proton Conductivity of Smart Membranes Based on Hydrocarbon Polymers Having Phosphoric Acid Groups2005

    • 著者名/発表者名
      M.Rikukawa
    • 雑誌名

      J.Mol.Struct 739

      ページ: 153

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [雑誌論文] Intercalated Formation of Two-Dimensional and Multi-Layered Perovskites in Organic Thin Films2005

    • 著者名/発表者名
      Y.Takeoka
    • 雑誌名

      Chemical Communications

      ページ: 378

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [雑誌論文] Molecular Design of Layered Zirconium Phosphonates for Fuel Cell Applications2004

    • 著者名/発表者名
      K.Segawa
    • 雑誌名

      Studies in Surface Science and Catalysis 154

      ページ: 1096

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より

URL: 

公開日: 2007-12-13  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi