• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2004 年度 実績報告書

高ひずみ速度域における鉛フリーはんだ/無電解めっき接合界面の強度支配要因の同定

研究課題

研究課題/領域番号 16560072
研究機関山口大学

研究代表者

上西 研  山口大学, 工学部, 教授 (50177581)

キーワード高ひずみ速度 / 鉛フリーはんだ / 任意曲線法 / 接合界面
研究概要

衝撃解析にFEMを用いた場合、誤差逆伝播法のアルゴリズムの中で極めて重要な教師信号にFEM解の誤差が混入し、パラメータの同定が困難になる大きな問題点があった。そこで、本研究では離散化誤差がFEMに比べて極端に小さい任意曲線法(MAL)を衝撃解析に用いて,この課題を克服した。また、鉛フリーはんだ材と無電解Ni-Pめっきとの接合界面の場合、Ni-Sn金属間化合物層とP濃縮層による多層構造になっているため、高ひずみ速度域における構成式を適切に表現するためには、溶質原子、応力の熱的成分、応力の非熱的成分に関連した3つのパラメータを各層ごとに同定しなければならず,そのためにはNNの学習に必要な衝撃解析を数百回行わなければならなかった。そこで、これまで本研究室で開発してきたパラレルコンピューティングシステムをさらに大規模なものに拡張し、使用することにより,高精度に接合界面の強度支配パラメータの同定を行った。

URL: 

公開日: 2006-07-12   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi