• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2005 年度 研究成果報告書概要

環境調和の非鉛系超微小はんだ試験片のクリープ強度評価法の開発

研究課題

研究課題/領域番号 16560088
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 機械材料・材料力学
研究機関舞鶴工業高等専門学校

研究代表者

高田 晄男  舞鶴工業高等専門学校, 機械工学科, 助教授 (80043363)

研究分担者 坂根 政男  立命館大学, 理工学部, 教授 (20111130)
研究期間 (年度) 2004 – 2005
キーワードはんだ / クリープ / 破断時間 / 電子デバイス / 構成式 / ラーソン・ミラー・パラメータ / 寸法効果
研究概要

近年の工業界においてコンピュータ,自動車,家電製品および各種電気機器など広範囲の分野で表面実装技術が取り入られ,これら電子デバイスの電気的・機械的接合には必ずと言って良いほど,はんだが用いられている.しかし,はんだは強度部材という認識が薄かったこともあり,強度評価のためのデータの蓄積はほとんど行なわれてこなかった.最近になってはんだの信頼性評価法確立のための各種試験を通じての検討等が組織的に行なわれつつある.
現在,はんだの強度評価法に関する主要な学術および技術課題の一つとして,はんだの微小接合部問題がある.はんだ接合部は寸法が100μm〜1mm程度であり,このような微小部分でのクリープ寿命評価法はこれまでには皆無に近く,微小はんだ接合部に適用できるクリープ寿命評価法を開発する必要がある.
上記の研究課題に対して本研究では,直径が0.3〜2mm程度の試験片のクリープ試験が可能なミニチュアクリープ試験装置を新たに開発した.開発した装置を用いて,鉛系Sn-37Pbおよび非鉛系Sn-3.5Agの2種類のはんだを用いて,直径が0.3〜2mmの試験片のクリープ試験を系統的に実施した.得られた結果を解析し,クリープ変形やクリープ破断時間に及ぼす試験片寸法の影響を明らかにすることを通じて,直径が8mm程度のバルク試験片のクリープ強度特性からミニチュア試験片のクリープ強度特性を推定する方法を開発した.併せて,鉛系および非鉛系はんだの寸法効果について明らかにした.

  • 研究成果

    (2件)

すべて 2005

すべて 雑誌論文 (2件)

  • [雑誌論文] Miniature Creep Testing for Sn-37Pb and Sn-3.5Ag Solders2005

    • 著者名/発表者名
      Akio TAKADA
    • 雑誌名

      2005 ASME International Mechanical Engineering Congress & Exposition (CD Media)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [雑誌論文] Miniature Creep Testing for Sn-37Pb and Sn-3.5Ag Solders2005

    • 著者名/発表者名
      Akio Takada
    • 雑誌名

      2005 ASME International Mechanical Engineering Congress & Exposition (CD Media)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より

URL: 

公開日: 2007-12-13  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi