• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2004 年度 実績報告書

地熱エネルギー利用促進のための地中熱交換器性能解析評価

研究課題

研究課題/領域番号 16560171
研究機関秋田大学

研究代表者

田子 真  秋田大学, 工学資源学部, 助教授 (50171682)

キーワード地熱エネルギー / 熱抽出 / 熱の直接利用 / 地中熱交換器 / 地中熱源ヒートポンプ / 自然対流 / 熱伝導 / 自然エネルギー
研究概要

現在、地熱エネルギーを利用する方法としていくつかの地中熱交換器方式が提案されているが、それぞれが異なる条件下で熱抽出性能を定量的に検討しているため、方式の異なる地中熱交換器の性能を相互に絶対的に評価することが困難な現状にある。また、実際に地中熱交換器を設置する場合、その抽熱量や放熱量は設置場所における地質・地層の物性に左右されるため、蓄積されてきた実験データや経験を有効に活用することが難しく、数値計算などの理論的研究が必要とされている。
本研究は、地中熱交換器として有望視されている同軸型熱交換器とU字管型熱交換器の両者の熱抽出性能・熱放出性能について、同一条件の下で実験的ならびに理論的(数値計算)に比較検討を行い、これら地中熱交換器の熱抽出性能・熱放出性能を解析・評価することを目的としている。
平成16年度は、U字管型熱交換器の熱抽出・熱放出特性を明らかにするため実験装置を製作するとともに、熱放出実験を行った。熱放出媒体の流量ならびに温度がU字管型熱交換器の熱放出特性に及ぼす影響について実験的検討を行った結果、(1)熱放出媒体の流量が大きいほど放熱量も大きい、(2)熱放出媒体の温度が高いほど放熱量も大きい、などの事柄が明らかとなった。さらに、数値計算による理論的検討にも着手しており、本年度は先行してダブルU字管型熱交換器の熱抽出特性を解析する数値計算プログラムを作成し、熱抽出媒体の流量、ダブルU字管の長さ、およびダブルU字管の配置形式の違いが熱抽出性能に及ぼす影響を明らかにした。

  • 研究成果

    (3件)

すべて 2005 2004

すべて 雑誌論文 (3件)

  • [雑誌論文] 同軸型熱交換器の熱抽出特性2005

    • 著者名/発表者名
      田子 真
    • 雑誌名

      日本機械学会論文集(B編) 71巻・701号

      ページ: 251-259

  • [雑誌論文] ダブルU字管型地中熱交換器による地熱エネルギー抽出2005

    • 著者名/発表者名
      田子 真
    • 雑誌名

      第42回日本伝熱シンポジウム講演論文集

  • [雑誌論文] ダブルU字管方式による地熱エネルギー抽出2004

    • 著者名/発表者名
      田子 真
    • 雑誌名

      日本機械学会東北支部第40期秋季講演会講演論文集 No.041-2

      ページ: 171-172

URL: 

公開日: 2006-07-12   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi