• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2006 年度 実績報告書

転がり案内の玉通過振動の計算予測と低減技術の開発

研究課題

研究課題/領域番号 16560207
研究機関長岡技術科学大学

研究代表者

太田 浩之  長岡技術科学大学, 工学部, 助教授 (30233141)

キーワード転がり案内 / 玉通過振動 / 玉の配置 / 計算予測 / 振動低減
研究概要

転がり案内の玉通過振動の計算予測と低減技術の開発を行った.研究実績の概要を以下に示す.
1.本研究で提案した玉通過振動の計算プログラムを用いて,すべての溝の玉の配置が軸方向で同一な場合(同相配置)のについて,玉通過振動の計算を行った.その結果,同相配置では,計算上玉通過振動の振幅がゼロになることを見いだした.
2.同相配置の転がり案内を用いて,レーザーオートコリメータによりピッチングおよびヨーイング玉通過振動を測定した.その結果,各溝の玉の配置が軸方向で同一でない場合に比べて,玉通過振動を低減できることがわかった.
3.以上の研究成果をふまえて,玉通通過振動(またはころ通過振動)の低減を目的として,玉(あるいはころ)の配置が軸方向で同一とする転がり案内を発明し,特許出願を行った.
4.平成16年度から18年度に得られた研究の主要点をまとめ,International Joint Tribology Conference 2006で発表するとともに,Trans.ASME, Journal of Tribologyで公表した.

  • 研究成果

    (2件)

すべて 2007 2006

すべて 雑誌論文 (1件) 産業財産権 (1件)

  • [雑誌論文] Effects of Ball Groupings on Ball Passage Vibrations of Linear Guideway Type Ball Bearing2007

    • 著者名/発表者名
      Hiroyuki Ohta, Yoshiki KItajima, Soichiro Kato, Yutaka Igarashi
    • 雑誌名

      Transactions of the ASME, Journal of Tribolology Vol. 129

      ページ: 188-193

  • [産業財産権] 移動装置2006

    • 発明者名
      五十嵐豊, 加藤総一郎, 北嶋芳樹, 太田浩之
    • 権利者名
      日本精工株式会社
    • 産業財産権番号
      特許,特願2006-298441
    • 出願年月日
      2006-11-02
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より

URL: 

公開日: 2008-05-08   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi