研究概要 |
1.光造形用光硬化性樹脂の特性評価と選定 光造形システムで光造形プレートを造形するために用いる光硬化性樹脂を選定した.次に,造形条件(照射,走査)を変えて種々の造形を試行し,得られた試作品を比較検討して本研究の光造形対象物に適した造形条件を選定した.さらに,この造形条件(照射,走査)のもとでJIS試験片を造形し,引張試験と曲げ試験を実施して,今後の構造設計に必要な特性を評価した. 2.光造形プレートの構造設計 予備検討の成果を踏まえ,前項で得られた特性データを用いて,形状設計(傾斜ピンの寸法,傾斜角度,配置間隔など)を実施した. 3.光造形プレートの3DCAD・造形と形状精度測定 光造形プレートの造形用3DCADデータを作成し,造形条件や造形用サポートなどを過去の実績をもとに設定した.次に,サイズの異なる2種類の光造形ベースプレート(小型,大型)を造形し,それらの形状精度を測定した.その結果,ベースプレート(小型)は,光造形で所望の形状精度が得られており,光造形の適用が有効であることを明らかにした.また,ベースプレート(大型)については光造形では所望の形状精度が得られないことから,代替材料の選定と適用を検討すべきであることを明らかにした. 4.光造形プレートの搬送制御方式の設計および制御系の設計製作 光造形プレート上の搬送物を効果的に搬送するための搬送制御方式を検討し,再構成可能型搬送システムの加振系を設計製作した. 5.光造形ユニットの搬送性能測定およびデータ解析 ベースプレート(小型,大型)の加振実験を行って振動特性を評価した.ベースプレート上に,光造形ユニット群を配列して搬送実験を実施し,搬送性能を測定してデータを解析した.その結果,ベースプレート上の位置によって振動特性のばらつきが存在しており,ベースプレートの支持構造の変更と最適化が必要であることなどの今後の課題を整理した.
|