• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2006 年度 実績報告書

分散仮想環境における視覚・聴覚・触覚メディア通信の高品質化の研究

研究課題

研究課題/領域番号 16560331
研究機関名古屋工業大学

研究代表者

石橋 豊  名古屋工業大学, 工学研究科, 教授 (40252308)

研究分担者 田阪 修二  名古屋工業大学, 工学研究科, 教授 (80110261)
伊藤 嘉浩  名古屋工業大学, 工学研究科, 助教授 (50335098)
布目 敏郎  名古屋工業大学, 工学研究科, 助手 (10345944)
キーワード分散仮想環境 / QoS制御 / メディア同期制御 / トラヒック制御 / QoS評価 / 触覚メディア / 視覚メデ / 聴覚メディア
研究概要

インターネットを用いた分散仮想環境における視覚・聴覚・触覚メディア通信の高品質化のため、ネットワーク遅延やその揺らぎ、パケット欠落がQoSに及ぼす影響を調査し、以下に示すように、QoSをできるだけ高く維持するQoS制御の検討を行った。
(1)触覚を用いた遠隔習字・描画教示システム
端末間で触覚メディアの出力タイミングを揃える端末間同期制御を導入した。また、予測を用いた端末間同期制御を提案し、実験によって、その有効性を示した。
(2)触覚メディア・サウンド・ビデオ伝送システム
一人の利用者が本物の物体に触ったときに得られる力覚を遠隔の利用者に伝達するだけでなく、利用者が遠方にある物体に主体的に触れるようにするシステムを構築した。ビデオを触っている様子を見ながら、触ったときに発生するサウンドも伝送するようにした。このシステムを用いて、三つのメディア間の出力タイミングの差(メディア同期誤差)がメディアの出力品質に及ぼす影響を主観評価試験により調査した。その結果、ビデオを他のメディアよりも僅かに早く出力することによって、高い主観評価結果が得られることが分かった。
(3)触覚を用いたネットワーク型リアルタイムゲーム
4人が二人一組に分かれて協調して、組間でゲームを行う場合を想定し、端末間における触覚メディアの出力タイミングの合わせ方について性能比較を行った。その結果、二つの基準とすべき出力タイミングをを用いるとよいことが判明した。
(4)音声・ビデオ伝送システム
メディア発生源とメディア出力先におけるメディア同期外れ予防制御方式の同期品質の比較を行った。
(5)オンラインじゃんけん
ネットワークを介して三人でじゃんけんを行う場合を考え、ネットワーク遅延がインタラクティブ性に及ぼす影響を主観評価試験により調査した。

  • 研究成果

    (35件)

すべて 2007 2006

すべて 雑誌論文 (35件)

  • [雑誌論文] メディア同期外れ予防制御方式の同期品質の主観評価2007

    • 著者名/発表者名
      峯澤聡司
    • 雑誌名

      電子情報通信学会総合大会 B-11-14

      ページ: 444-444

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [雑誌論文] 触覚を利用した遠隔描画教示システムにおける予測を用いた端末間同期制御2007

    • 著者名/発表者名
      黒川陽一
    • 雑誌名

      電子情報通信学会総合大会 B-11-16

      ページ: 446-446

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [雑誌論文] Media synchronization control with prediction in a remote haptic calligraphy system2007

    • 著者名/発表者名
      Yutaka Ishibashi
    • 雑誌名

      Proceedings of ACM SIGCHI ACE

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [雑誌論文] 触覚を利用した遠隔描画教示システムにおける端末間同期制御実験 : 主観評価と客観評価2007

    • 著者名/発表者名
      黒川陽一
    • 雑誌名

      電子情報通信学会技術研究報告 CQ2006-79

      ページ: 1-6

  • [雑誌論文] メディア同期外れ予防制御方式の同期品質比較2007

    • 著者名/発表者名
      峯澤聡司
    • 雑誌名

      電子情報通信学会技術研究報告 CQ2006-80

      ページ: 7-10

  • [雑誌論文] オンラインじゃんにおける複数利用者間のインタラクティブ性の主観評価 : ネッ卜ワーク遅延の影響2007

    • 著者名/発表者名
      橋本陽介
    • 雑誌名

      電子情報通信学会総合大会 B-11-13

      ページ: 443

  • [雑誌論文] 触覚メディア及び音声を用いた協調作業におけるネッ卜ワーク遅延の影響2007

    • 著者名/発表者名
      滕本猛
    • 雑誌名

      電子情報通信学会総合大会 B-11-17

      ページ: 447

  • [雑誌論文] 触覚ィン夕フエース装置の作業空間の違いがネッ卜ワーク型リアル夕イムゲー厶の勝敗に及ぼす影響2007

    • 著者名/発表者名
      亀山征二
    • 雑誌名

      電子情報通信学会総合大会 B-11-18

      ページ: 448

  • [雑誌論文] Dynamic video resolution control based on haptic media in haptic and visual communications2007

    • 著者名/発表者名
      SeiJi Kameyama
    • 雑誌名

      Proceedings of World haptics

      ページ: 280-285

  • [雑誌論文] 遠隔描画教示システムにおける触覚メディアの予測を用いた端末間同期方式2007

    • 著者名/発表者名
      黒川陽一
    • 雑誌名

      電子情報通信学会技術研究報告 CQ2007

  • [雑誌論文] 触覚メディア・サウンド・ビデオ通信におけるメディア間同期誤差の影響2007

    • 著者名/発表者名
      滕本猛
    • 雑誌名

      電子情報通信学会技術研究報告 CQ2007

  • [雑誌論文] A proactive file transfer scheme in a distributed haptic museum2006

    • 著者名/発表者名
      Toshio Asano
    • 雑誌名

      Proceedings of ACM SIGCHI ACE

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [雑誌論文] Subjective assessment of fairness among users in multipoint communications2006

    • 著者名/発表者名
      Yutaka Ishibashi
    • 雑誌名

      Proceedings of ACM SIGCHI ACE

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [雑誌論文] Interactive haptic transmission for remote control systems2006

    • 著者名/発表者名
      Toshio Asano
    • 雑誌名

      Proceedings of IEEE ICME

      ページ: 2113-2116

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [雑誌論文] 触る分散仮想博物館における適応型表示制御のための情報ファイルの事前送信制御方式2006

    • 著者名/発表者名
      浅野寿朗
    • 雑誌名

      日本バーチャルリアリティ学会論文誌 11・3

      ページ: 433-436

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [雑誌論文] Quality assessment of media synchronization of preventive control schemes in video and voice communications2006

    • 著者名/発表者名
      Satoshi Minezawa
    • 雑誌名

      Proceedings of SPIE Optics East, Multimedia Systems and Applications IX 6391・6

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [雑誌論文] Influence of network latency in a remote control system using haptic media2006

    • 著者名/発表者名
      Toshio Asano
    • 雑誌名

      Proceedings of SPIE Optics East, Multimedia Systems and Applications IX 6391・7

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [雑誌論文] 分散仮想環境におけるアバタの適応型QoS制御方式2006

    • 著者名/発表者名
      石橋豊
    • 雑誌名

      映像情報メディア学会誌 60・11

      ページ: 1835-1839

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [雑誌論文] Effects of media synchronization control with prediction in a remote calligraphy system : Subjective assessment2006

    • 著者名/発表者名
      Yutaka Ishibashi
    • 雑誌名

      IEICE Technical Report CQ2006-73

      ページ: 81-85

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [雑誌論文] Group synchronization control over haptic media in a networked real-time game with collaborative work2006

    • 著者名/発表者名
      Tatsuya Hashimoto
    • 雑誌名

      Proceedings of ACM NetGames

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [雑誌論文] Influences of network latency on interactivity in networked rock-paper-scissors2006

    • 著者名/発表者名
      Yousuke Hashimoto
    • 雑誌名

      Proceedings of ACM NetGames

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [雑誌論文] An adaptive scheme for consistency among players in networked racing games2006

    • 著者名/発表者名
      Tomohito IKedo
    • 雑誌名

      Proceedings of International Workshop on Future Mobile and Ubiquitous Information Technologies (FMUIT' 06)

  • [雑誌論文] Influences of network latency of voice and haptic media on efficiency of collaborative work2006

    • 著者名/発表者名
      Seiji Kameyama
    • 雑誌名

      Proceedings of International Workshop on Future Mobile and Ubiquitous Information Technologies (FMUIT' 06)

  • [雑誌論文] ビデオ・音声通信におけるメデイア同期外れ予防制御方式の同期品質評価 : 触る分散仮想博物館ヘの適用2006

    • 著者名/発表者名
      峯澤 聡司
    • 雑誌名

      電子情報通信学会技術研究報告 NS2006-31

      ページ: 41-44

  • [雑誌論文] 協調作業を用いたネツ卜ワーク型リアル夕イムケー厶における触覚メディアの端末間同期制御実験2006

    • 著者名/発表者名
      橋本達也
    • 雑誌名

      電子情報通信学会技術研究報告 CQ2006-30

      ページ: 71-76

  • [雑誌論文] 触覚メディア・ビデオ通信におけるメディア同期制御実験2006

    • 著者名/発表者名
      亀山征二
    • 雑誌名

      電子情報通信学会技術研究報告 CQ2006-45

      ページ: 57-62

  • [雑誌論文] メテイア間同期誤差が触覚メディア・ビデオ伝送に及ぼす影響2006

    • 著者名/発表者名
      亀山征二
    • 雑誌名

      電子情報通信学会ソサイエティ大会 B-11-24

      ページ: 284

  • [雑誌論文] 触覚メディアを用いた協調作業におけるクライアン卜・サーバモデルとP2Pモデルの性能比較2006

    • 著者名/発表者名
      黒川陽一
    • 雑誌名

      電気関係学会東海支部連合大会論文集 0-430

  • [雑誌論文] ビデオ・音声通信におけるメディア同期外れ予防制御実験2006

    • 著者名/発表者名
      峯澤聡司
    • 雑誌名

      電気関係学会東海支部連合大会論文集 0-431

  • [雑誌論文] Perception of synchronization errors in haptic and visual communications2006

    • 著者名/発表者名
      SeiJi Kameyama
    • 雑誌名

      Proceedings of SPIE Optics East, Multimedia Systems and Applications IX 6391・8

  • [雑誌論文] 触覚イン夕フエース装置の作業空間の違いが協調作業の効率に及ぼす影響2006

    • 著者名/発表者名
      亀山征二
    • 雑誌名

      電子情報通信学会第4回QoSワークショッブ QW4-P-02

  • [雑誌論文] オンラインじゃんけんにおけるネットワーク遅延がインタラクテイブ性に及ばす影響2006

    • 著者名/発表者名
      橋本陽介
    • 雑誌名

      電子情報通信学会第4回QoSワークショッブ QW4-P-03

  • [雑誌論文] 触覚を利用した強調作業を含むネッ卜ワーク型リアル夕イムゲームにおける公平性及び作業效率の評価2006

    • 著者名/発表者名
      橋本達也
    • 雑誌名

      電子情報通信学会第4回QoSワークショッブ QW4-P-08

  • [雑誌論文] 触覚を利用した遠隔描画教示システムにおける端末間同期制御の効果2006

    • 著者名/発表者名
      黒川陽一
    • 雑誌名

      電子情報通信学会技術研究報告 CQ2006-74

      ページ: 87-90

  • [雑誌論文] 触覚を利用した遠隔教示システムにおるメディア同期品質評価2006

    • 著者名/発表者名
      浅野寿朗
    • 雑誌名

      日本バーチャルリアリティ学会論文誌 11・4

      ページ: 459-467

URL: 

公開日: 2008-05-08   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi