本年度はMIMO-OFDMにおける移動受信の際に生じるキャリア間干渉の軽減を行うためにいかに述べるような検討を行った。第一にMIMO-OFDMにおける移動受信時にキャリア間干渉が与える影響についての基礎的な検討を行った。検討内容としては、第一に移動受信が同期に与える影響の評価を行い、移動受信時のパケット捕捉特性、シンボル同期特性、周波数同期特性をシミュレーションによって評価した。さらに、MIMO-OFDMの場合は異なるドップラーシフトのパスが存在すると、完全に周波数オフセットをなくすことはできないので、そのような場合に受信データが受ける影響の検討を行った。その結果、残留周波数オフセットが与える影響は高速な移動受信の場合には非常に大きいことが確認された。上記評価と並行してMIMO伝送における伝送路特性の影響を軽減するための手法に関しても検討を行った。まず第一に従来から検討を行ってきたOFDMキャリア間干渉キャンセラの特性向上の検討を行い、理想値に近い特性が得られることを確認した。さらに、従来方式を複数アンテナに対応させるための拡張を行い、基本特性の評価を行った。その結果、MIMO伝送においてもキャリア間干渉の除去が可能であることが確認された。さらに特性向上のための別アプローチとして、送信前にデータのプリコーディングを行い、ダイバーシティ効果の向上を図る方式についても検討を行い、送信電力制御と組み合わせることによって優れた特性が得られることを確認した。今後は以上の結果を総合し、さらに特性の優れたキャリア間キャンセラの実現を図っていく予定である。
|