• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2005 年度 実績報告書

介護支援インテリジェント光センシングシステムの開発

研究課題

研究課題/領域番号 16560362
研究機関山梨大学

研究代表者

武藤 真三  山梨大学, 大学院・医学工学総合研究部, 教授 (10020497)

研究分担者 森澤 正之  山梨大学, 大学院・医学工学総合研究部, 助教授 (30220049)
本間 聡  山梨大学, 大学院・医学工学総合研究部, 助手 (70362085)
キーワードプラスチック光ファイバ(POF) / 光呼吸状態センサ / 光排尿・排便センシング / 介護・看護支援 / 無呼吸症候群 / POF型光酸味センサ / POF型光無音声マイクロホン / インテリジェント化
研究概要

(1)「POF型光無音声マイクロホン」の開発
昨年度に引き続き、声帯機能疾患などで言葉を発することができない人のための「POF型光無音声マイクロホン」の開発に取り組んだ。これは無音声呼気時の口の形状による呼気中水分分布をマルチPOF水分センサでパターン認識する原理に基づく。この無音声母音信号の認識をDPマッチング法とニューラルネットワーク法によって行うが、無音声母音の認識率が平均98%に達する成果を得ており、これまでにない「光ファイバ無音声マイクロホン」として十分に利用できるところまできた。
(2)「排尿・排便状態センシングのためのPOF型有機酸光センサ」の開発
寝たきり老人・病人の介護支援用として「排尿・排便状態光センシング」を目指し、今年度は体外排出物中の有機酸で膨潤するポリマーをセンシングクラッド層とするPOF型光有機酸センサの開発に取り組んだ。その結果、酢酸と酢酸化合物の濃度数%を検出できる新しいPOF型光酢酸センサが開発できた。このままで光酸味センサとして利用可能であり、感度をさらに改善すれば排尿・排便状態光センシングとして応用可能となる。
(3)「POF異常呼吸状態センサ」の高性能化
「寝たきり老人・病人の呼吸状態や睡眠時無呼吸症候」などをモニターできる「POF型異常呼吸センサ」については、その応答特性のさらなる改善に取り組んだ。呼気中の水分で高速に膨潤するポリマーとしてポリビニルピロリドン(PVP)とPVDFの混合系が適することを見出し、かつ、リーキー・導波変換POF型にした高速応答光呼気センサを開発した。このセンサの立ち上がりから立ち下がりまでの時間は1.5秒で、体調異常時の速い呼吸や咳き込みなどの異常呼吸、無呼吸症候による呼吸停止の素早い検出が可能となり、介護・医療応用への高い可能性を得ることができた。この成果を第25回日本生体医工学学会甲信越支部大会で発表したところ、最優秀賞の栄誉を賜った。
以上が現時点での研究成果で、今後さらに発展させインテリジェント光センシングシステム化につなげたい。

  • 研究成果

    (6件)

すべて 2006 2005

すべて 雑誌論文 (6件)

  • [雑誌論文] POF水分センサを用いた無音声判別システム2006

    • 著者名/発表者名
      名取洋一, シャビーブヌーリ, 中西拓也, 森澤正之, 武藤真三
    • 雑誌名

      平成18年度電気学会全国大会講演予稿集

      ページ: 3-154

  • [雑誌論文] 呼気中水分の光ファイバーセンシングによる無呼吸症候診断と声帯機能失陥者用光ファイバー無音声マイクロホンの開発2005

    • 著者名/発表者名
      シャビーブヌーリ, 中西卓也, 本間聡, 森澤正之, 武藤真三
    • 雑誌名

      第25回日本生体医工学学会甲信越支部大会講演論文集

      ページ: 33-34

  • [雑誌論文] Fundamental Research of Plastic Optical Fiber Microphone Based on Detection of Devoiced Breath2005

    • 著者名/発表者名
      N.Alshabib, T.Soma, T.Akase, Masayuki Morisawa, Shinzo Muto
    • 雑誌名

      Proceedings of 14^<th> International POF Conference

      ページ: 217-220

  • [雑誌論文] プラスチック光ファイバーを用いる無呼吸症候診断と光無音声マイクロホン2005

    • 著者名/発表者名
      シャビーブヌーリ, 中西卓也, 本間聡, 森澤正之, 武藤真三
    • 雑誌名

      Proceedings of Optics Japan 2005

      ページ: 236-237

  • [雑誌論文] プラスチック光ファイバアミンセンサの開発とそれを用いた魚肉の食品鮮度測定の試み2005

    • 著者名/発表者名
      森澤正之, 渡邊智也, 武藤真三
    • 雑誌名

      電気学会論文誌E 9

      ページ: 380-386

  • [雑誌論文] 酢酸濃度のプラスチック光ファイバーセンシング(I)2005

    • 著者名/発表者名
      竹中健太, 瀧 智仁, 藤井康也, 本間 聡, 森澤正之, 武藤真三
    • 雑誌名

      第53回応用物理学会関係連合講演会予稿集

      ページ: 24p-Y-9

URL: 

公開日: 2007-04-02   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi