研究課題
本研究では、風速を静的な風圧力に換算した従来の研究に対して、瓦の飛散の前兆現象である動的な振動に着目して行ったものである。昨年度に引き続き、風洞実験により、瓦の飛散に最も大きな影響を及ぼすと考えられる比較的低周波数の振動発生のメカニズムを明らかにした。具体的には、以下のことがわかった。(1)昨年度の報告で述べた瓦の飛散に影響を及ぼす屋根勾配の影響を、加速度情報を解析することにより再確認することが出来た。(2)飛散直前に現れる瓦の波うち現象が観察でき、隣接する2枚の瓦に作用する力が同期したり、位相がずれたりする現象を解析することが出来た。(3)高速度ビデオカメラの映像解析により、飛散現象に最も大きな影響を及ぼす低周波数の振動数を同定すること述出来た。また、瓦に作用するカの発生メカニズムも明らかとなった。
すべて 2007 2006
すべて 雑誌論文 (5件)
Journal of Environment and Engineering, The Japan Society of Mechanical Engineers Vol.2
ページ: 237-246
第56回理論応用力学講演会講演論文集,平成19年3月,東京
ページ: 91-92
日本機械学会論文集 B編 72巻・724号
ページ: 207-213
CD-ROM Proceedings of 2006 ASME Pressure Vessels and Piping Division Conference, Vancouver, Canada, PVP2006-ICPVT11-93046, July 23-27, 2006.
ページ: 1-7
日本機械学会流体工学部門講演会 CD-ROM講演論文集,平成18年10月,川越
ページ: 1-4