研究課題
1.国の方針国土地理院では2001年にRTK-GPSを公共測量に用いることを公認し(RTK-GPSを利用する公共測量作業マニュアル発行)、2002年5月から一部の電子基準点リアルタイムデータの民間開放もおこなっている。これに伴い、VRS(仮想基準点方式)技術の構築など、広範囲におけるRTK-GPS測位を行うための環境も整備されてきている。2.リアルタイムGISの提唱我々は高精度で即時性のあるRTK-GPSを用いて即時にGISの電子地図に反映させる技術をこの研究テーマで提案している(従来のGISと区別するため、我々はこれを「リアルタイムGIS」と定義した)。これらの技術の活用により、大縮尺電子地図の更新作業が格段に改善されることが期待できる。3.本年度の成果これまでの研究では位置情報が明確である点(土地区画整理等によって整備された基準点など)を利用し、その地点においてGPS観測を実施し、座標変換用の基準点を設置した。それらの基準点データから高精度地域変換パラメータを求め、既存の大縮尺地図を日本測地系から世界測地系へ座標変換し、狭領域において高精度な重ね合わせを検証する実験を行った。また、国土地理院が提供している座標変換ソフトウエア(TKY2JGD)を用いた変換結果と基準点で実際にGPS観測を行った座標値との比較を行った。その結果、GPS観測値と変換結果では、地域によって特徴のある誤差が生じることが明らかになった。しかし、この検証実験は平成16-17年度に2箇所のみで実施され、誤差の傾向を把握するまでには至らなかった。そのため、平成18年度では誤差の特徴を検証するためにさらに2箇所の検証地域を選定して実験を行った。
すべて 2007 2006
すべて 雑誌論文 (4件)
Proceedings of the Twenty-Fifth International Symposium on Space Technology and Science (Selected Papers)
ページ: 183-1188
International Symposium On Space Technology and Science
ページ: 1-6
International Geosciences And Remote Sensing Symposium & 27th Canadian Symposium on Remote Sensing 0-7803-951
ページ: 1-4
日本写真測量学会平成18年度秋季学術講演会発表論文集
ページ: 55-58