本研究は、平成16年度〜18年度の3ヶ年にわたり実施したものである。 研究目的は、地域公共施設において、様々な属性をもった利用者の滞在場所の利用状況や利用意識を把握し、居場所形成及び施設利用を促す滞在空間のあり方について考察することである。研究成果の主な内容は次のとおり。 1)生活像の把握:地域住民の多様化する生活スタイルの違いによって公共施設を含む地域施設の利用に世代差・地域差が存在すると考えられるため、各地域の住民の生活像を把握した。 2)生活圏の把握:地域住民の既存施設サービスの利用の実態から施設利用圏の拡大の実態及び、日常生活圏と施設利用圏から、各地域における地域住民の生活圏を把握した。 3)居場所としての施設利用実態の把握:居場所としての施設利用に着目し、地域や世代によってどのような場所を使って自由な時間を過ごしているかを把握した。 4)地域活動の実態把握:滞在場所としての居場所形成から、より発展的な施設利用ともいえる地域活動の場に焦点を当て、地域活動の発展と課題、不参加者の活動参加への阻害要因を把握した。 5)ケーススタディ(中高生の居場所):とりわけ社会的にも必要性が高いとされる中高生の居場所をケーススタディとして取り上げ、公共施設が中高生の居場所として利用されるための要件を明らかにした。 以上より、地域公共施設における居場所形成及び施設利用を促す滞在空間のあり方について示した。
|