• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2006 年度 研究成果報告書概要

嫌気性アンモニア酸化(Anammox)リアクター中の微生物共生関係の解明

研究課題

研究課題/領域番号 16560687
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 生物機能・バイオプロセス
研究機関崇城大学

研究代表者

藤井 隆夫  崇城大学, 生物生命学部, 教授 (80165331)

研究分担者 古川 憲治  熊本大学, 大学院自然科学研究科, 教授 (60029296)
研究期間 (年度) 2004 – 2006
キーワードanaerobic ammonium oxidation / Anammox / denitrification / nitrrte reductase / nirS
研究概要

Anammox菌の重要な酵素と思われるヒドラジン酸化酵素(HZO)の性質の解明とHZOをコードするHZO遺伝子の塩基配列を決定した。ヒドラジンの酸化に対するKm, Vmaxはそれぞれ5.5μM、6.2μmol/min/mg proteinであり、ヒドロキシルアミンによるヒドラジン酸化の拮抗阻害が観察された。このKiは2.4μMとかなり低くかった。従来の報告にはHZOのような性質の酵素の報告はなかった。HZOは菌体タンパク質の10%以上も発現しており、脱窒を行うAnammoxの中心的な酵素であると思われた。HZOを=コードする遺伝子は2種類(HZOA.HZOB)あり、HZOBがHZOAの3〜5倍多く発現していた。
KSU-1株を主要な細菌とする汚泥からDNAを抽出し、メタゲノム解析を行った結果、Anammox菌以外に、Geobacter(Fe(lll)を酸化剤として、いわゆる鉄呼吸を行う細菌)、Roseiflexus, Anaeromyxobacter, Burkholderia, Kineococcus, Azoarcus, Syntrophus(メタン生成菌と共生している細菌), Solibacter, Chloroflexus, Methanosarcina(絶対嫌気性のメタン生成菌),Blastopirellula, Leishmania, Rhodopirellulaなどの遺伝子と相同性のある遺伝子が見いだされた。
一方、他栄養性脱窒菌脱窒菌のキー酵素である異化型亜硝酸還元酵素(Nir)遺伝子、nir Sを汚泥中から多種類検出した。しかし、nir Sの発現量はかなり低く、従属栄型脱窒菌の共生は非常に限定したものであると推測された。

  • 研究成果

    (8件)

すべて 2007 2006 2005 2004

すべて 雑誌論文 (8件)

  • [雑誌論文] Isolation of a Muttiheme Protein with Features of a Hydrazine-Oxidizing Enzyme from an Anaerobic Ammonium-Oxidizing Enrichment Culture2007

    • 著者名/発表者名
      M.Shimamura, T.Nishiyama, H.Shigetomo, T.Toyomoto, Y.Kawahara, K.Furukawa, T.Fujii
    • 雑誌名

      Applied Environmental Microbiology 73

      ページ: 1065-1072

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [雑誌論文] Isolation of a Multiheme Protein with Features of a Hydrazine-Oxidizing Enzyme from an Anaerobic Ammonium-Oxidizing Enrichment Culture2007

    • 著者名/発表者名
      M.Shimamura, T.Nishiyama, H.Shigetomo, T.Toyomoto, Y.Kawahara, K.Furukawa, T.Fujii
    • 雑誌名

      Applied Environmental Microbiology 73

      ページ: 1065-1072

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [雑誌論文] Characteristics of Sludge from Single-Stage Nitrogen Removal Using Anammox and Partial Nitritation (SNAP)2006

    • 著者名/発表者名
      P.K.Lieu, H.Homan, A.Kurogi, Y.Kawagoshi, T.Fujii, K.Furukawa
    • 雑誌名

      Water Science Technology 53

      ページ: 83-90

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [雑誌論文] Nitrogen removal by immobilized anammox sludge using PVA gel as bio-carrier2006

    • 著者名/発表者名
      T.H.Hoa, L.N.Khanh, Z.Liu, T.Fujii, J.D.Rouse, K.Furukawa
    • 雑誌名

      Japanese Journal of Water Treatment Biology 42

      ページ: 139-149

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [雑誌論文] Evaluation of the swim-bed attached-growth process for nitrification of Hanoi Groundwater containing high levels of iron2005

    • 著者名/発表者名
      D.T.HA, R.KUTSUMOTO, T.KOYAMA, T.FUJII, K.FURUKAWA
    • 雑誌名

      Japanese Journal of Water Treatment Biology 41

      ページ: 181-192

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [雑誌論文] Single-stage nitrogen removal using Anammox and partial nitrification2004

    • 著者名/発表者名
      K.Furukawa, H.Tokitoh, Pham K.Lieu, T.Fujii
    • 雑誌名

      Proceedings of Shino-Japanese forum on protection and restoration of water environment (CD-ROM)

      ページ: 179-186

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [雑誌論文] 活性汚泥からのAnammox微生物の集積培養2004

    • 著者名/発表者名
      今城麗, 安井英斉, 石田浩昭, 藤井隆夫, 杉野浩幸, 古川憲治
    • 雑誌名

      水環境学会誌 27

      ページ: 413-418

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [雑誌論文] Treatment potential for the Anammox process2004

    • 著者名/発表者名
      K.Furukawa, J.D.Rouse, T.Takagi, T.Fujii, H.Sugino
    • 雑誌名

      Proceeding of 2004 ASA-CCSA-SSCA international annual meetings (CD-ROM)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より

URL: 

公開日: 2008-05-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi