研究課題
1.理論解析海底表層遷移層からの音波反射係数を計算により求める場合、媒質の間隙率などが連続的に変化する場合を想定した計算は極めて困難である。そこで間隙率などが連続的に変化する遷移層を多層の層状媒質で近似することにより、反射係数の周波数特性をOASES(海洋音響の計算ソフトウエア)を用いて計算した。その結果、遷移層からの反射係数の周波数特性は、均質媒質からのそれとは高い周波数で大きく異なることを示した。2.室内実験室内音響水槽において共振周波数500kHzの広帯域圧電振動子を用いてパルス音波を発生させ、モデル堆積層 (清水港から採取した試料)からの音波反射波形と水面からの音波反射波形のそれぞれをフーリエ変換し、両者の比より、反射係数の周波数特性を求めた。測定結果は、OASESを用いた計算結果と近かった。なおモデル堆積層の間隙率の深度特性は、縦波音速の深度特性の測定結果から推定した。3.現場用測定システムの開発および現場実験現揚での音波反射特性測定のための測定システムの設計および製作を行った。そのシステムを用いて、清水港において、予備的な現場実験を行った。共振周波数100kHzの広帯域圧電振動子を用いてパルス音波を発生、海底表層遷移層からの音波反射係数と水面からの音波反射波形のそれぞれをフーリエ変換し、両者の比より、反射係数の周波数特性を求めた。間隙率の深度特性は、不撹乱表層採泥器で採取した試料の分析より求めた。
すべて 2004
すべて 雑誌論文 (5件)
Acoustical Science and Technology 25・3
ページ: 188-195
海洋音響学会講演論文集
ページ: 69-72
電子情報通信学会技術報告 US2004-36
ページ: 25-28
日本音響学会講演論文集
ページ: 1313-1314
148^<th> ASA Meeting, J.Acoust.Soc.Am. 116,4
ページ: 2529