• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2004 年度 実績報告書

マルチプレット・クラスタリング法による高透水性き裂システム計測法の開発

研究課題

研究課題/領域番号 16560710
研究機関東北大学

研究代表者

森谷 祐一  東北大学, 大学院・工学研究科, 講師 (60261591)

研究分担者 新妻 弘明  東北大学, 大学院・環境科学研究科, 教授 (90108473)
浅沼 宏  東北大学, 大学院・環境科学研究科, 助教授 (50250717)
キーワードマルチプレット / AE / 微小地震 / せん断滑り / 透水性 / 地下き裂 / 地熱開発 / 地下計測
研究概要

流体流と間隙水圧上昇を伴うき裂の不安定せん断滑り時に誘発されるAEの発生挙動解明実験を行った.ここでは,高剛性サーボ型試験機ならびに波形データ取り込み装置を用いて,き裂面初期応力状態,間隙水圧上昇率,間隙水注水流量を制御パラメータとして変化させ,間隙水圧上昇に伴うせん断滑りによりき裂面から発生するAEの頻度と類似波形の比率,振幅・エネルギー,モーメント,m値を計測した.その結果より,制御パラメータ(き裂面初期応力状態,間隙水圧上昇率,間隙水注水流量)とAEの測定量(AEの類似波形の発生頻度と比率,振幅・エネルギー分布,モーメント,m値)との相互関係を明らかにした.本実験では,マイクロ流量計を使用してき裂のせん断すべりにともなう流体流動特性を測定したところ,シェアダイレーションの発生によると考えられる,流体流動量の変動を観測することができた.一方,き裂内間隙水圧上昇に伴うAEの発生挙動解明ためのフィールドデータの解析を行った。ここでは,オーストラリアクーパー盆地で実施された水圧破砕で計測されたAEのマルチプレット解析を行い,地下き裂構造を明らかにするとともにAEの震源解析を行い,き裂構造面の初期応力状態,注水時の坑口圧と上昇レート,注水流量とAEの計測量(類似波形の発生頻度と比率,振幅・エネルギー,モーメント)との対応関係について検討し,貯留層形成プロセスとそのメカニズムの解明を行った.その結果,貯留層構造は,応力場より強く支配されていることが明らかとなった.

  • 研究成果

    (6件)

すべて 2005 2004

すべて 雑誌論文 (6件)

  • [雑誌論文] 間隙水圧の圧入にともなうき裂すべり模擬実験装置の開発と誘発すべり実験2005

    • 著者名/発表者名
      根本克己, 森谷祐一, 新妻弘明
    • 雑誌名

      日本地熱学会誌 27・1

      ページ: 41-51

  • [雑誌論文] Hydraulically induced slip due to fluid injection and pore fluid flow associated with the slip2004

    • 著者名/発表者名
      K.Nemoto, H.Moriya, H.Niitsuma
    • 雑誌名

      Trans.Geothermal Resources Council 28

      ページ: 299-302

  • [雑誌論文] Measurement of hydraulically activated subsurface fracture system in geothermal reservoir by using acoustic emission multiplet-clustering analysis2004

    • 著者名/発表者名
      H.Moriya, H.Niitsuma, R.Baria
    • 雑誌名

      Progress in Acoustic Emission XII 12

      ページ: 233-238

  • [雑誌論文] Evaluation of parameter dependencies of AE accompanying sliding along a rough simulated fracture2004

    • 著者名/発表者名
      K.Nemoto, H.Moriya, H.Niitsuma
    • 雑誌名

      Progress in Acoustic Emission XII 12

      ページ: 239-246

  • [雑誌論文] Interpretation of reservoir creation process at Cooper Basin, Australia by acoustic emission2004

    • 著者名/発表者名
      Y.Kumano, H.Moriya, H.Niitsuma, H.Asanuma, N.Soma, H.kaieda, K.Tezuka, D.Wyborn, H.Niitsuma
    • 雑誌名

      Progress in Acoustic Emission XII 12

      ページ: 263-270

  • [雑誌論文] Microseismicity and permeability enhancement of hydro-geologic structures during massive fluid injection into granite at 3km depth at the Soultz HDR site2004

    • 著者名/発表者名
      K.Evans, H.Moriya, H.Niitsuma, R.H.Jones, W.S.Phillips, A.Genter, J.Sausse, R.Baria
    • 雑誌名

      Geophysical Journal International 160

      ページ: 388-412

URL: 

公開日: 2006-07-12   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi