• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2006 年度 研究成果報告書概要

高等植物細胞壁のペクチン性β-1,4-ガラクタンの生合成

研究課題

研究課題/領域番号 16570027
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 植物生理・分子
研究機関埼玉大学

研究代表者

円谷 陽一  埼玉大学, 理学部, 教授 (10142233)

研究期間 (年度) 2004 – 2006
キーワード細胞壁 / ペクチン / ガラクタン / ガラクトース転移酵素 / UDP-ガラクトース
研究概要

高等植物細胞壁を構成する主要な多糖の一つであるペクチンは双子葉植物の各器官に普遍的に分布している。ペクチンは三種類に分類されるが、その一つのラムノガラクツロナン-I(RG-I)にはガラクタン、アラビナンなどの側鎖が分枝結合している。本研究はRG-Iのガラクタン側鎖の合成に関わるβ-1,4-ガラクトース転移酵素(GalT)の酵素学的諸性質の解析、酵素タンパク質の精製、目的遺伝子のクローニングを目標とした。
1.酵素の調製法と活性測定:ダイズ実生から調製したミクロソーム画分(ゴルジ体膜)をGalTの酵素源に用いた。基質はUDP-[^<14>C]ガラクトースと非放射標識化合物を用い、液体シンチレーションカウンターならびにHPLCで転移産物に取り込まれたガラクトース量を測定して酵素活性を求めた。
2.酵素の性質:GalTの最適作用pHは6.5、最適作用温度は20-25℃である。酵素活性発現にはMn2+、界面活性剤が必要であり、重合度の高いβ-1,4-ガラクタン(分子量約60,000)が良好な受容体となる。
3.酵素の可溶化と精製:ダイズ実生のミクロソーム画分から界面活性剤(Triton X-100)を用いてGalTを可溶化した。イオン交換クロマトグラフィーとガラクトオリゴ糖を固定化した坦体を用いてアフィニティークロマトグラフィーで酵素精製を進めた。
4.β-1,4-ガラクタンの鎖長伸長反応:部分精製酵素酵素を用いて、UDP-Galを供与体、蛍光標識したβ-1,4-ガラクトヘプタオースを受容体として酵素反応を行い、天然糖鎖に匹敵する重合度35(β-1,4-Gal_<35>)までの多糖を生成することができた。

  • 研究成果

    (4件)

すべて 2007 2004

すべて 雑誌論文 (4件)

  • [雑誌論文] Chain elongation of pectic β-(1→4)-galactan by a partially purified galactosyltransferase from soybean (Glycine max Merr.) hypocotyls2007

    • 著者名/発表者名
      T.Konishi et al.
    • 雑誌名

      Planta (in press)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [雑誌論文] Chain elongation of pectic β-(1→4)-galactan by a partially purified galactosyltransferase from soybean (Glycine mad Merr.) hypocotyls2007

    • 著者名/発表者名
      T.Konishi et al.
    • 雑誌名

      Planta (in press) (on-line publication)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [雑誌論文] Biosynthesis of pectic galactan by membrane-bound galactosyltransferase from soybean (Glycine max Merr.) seedlings2004

    • 著者名/発表者名
      T.Konishi et al.
    • 雑誌名

      Planta 218

      ページ: 833-842

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [雑誌論文] Biosynthesis of pectic galactan by membrane-bound galactosyltransferase from soybean (Glycine max Merr.) seedings2004

    • 著者名/発表者名
      T.Konishi et al.
    • 雑誌名

      Planta vol.218

      ページ: 833-842

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より

URL: 

公開日: 2008-05-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi