• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2005 年度 研究成果報告書概要

卵成熟におけるステロイドホルモン細胞膜受容体の構造と機能の解析

研究課題

研究課題/領域番号 16570059
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 形態・構造
研究機関基礎生物学研究所

研究代表者

吉国 通庸  基礎生物学研究所, 生殖生物学研究部門, 助教授 (50210662)

研究期間 (年度) 2004 – 2005
キーワード卵成熟 / ステロイドホルモン / 細胞膜受容体 / GPCR / プロゲスチン / プロゲステロン
研究概要

魚類(メダカ)をモデルとして、プロゲステロン系ステロイドホルモン(プロゲスチン)の細胞膜受容体の情報伝達機構の解析を目指した。プロゲスチン細胞膜受容体は、G蛋白質結合型受容体(GPCR)ファミリーに属すると考えられており、α、β、γの3種が報告されている。本課題では、メダカ卵巣より、これらのホモログ遺伝子のホルモン結合活性の確認とその作用の解析を予定した。新たにolGPCRβをクローニングし、これまに得ていた2種と合わせて、3種の受容体遺伝子候補(olGPCRα;AB111911,olGPCRβ;AB239928,olGPCRγ;AB111912)を得た。
これらの部分ペプチド配列を基に抗ペプチド抗体の作出を複数回試みたが、抗原ペプチドに対する抗体価は上昇しても卵巣蛋白質抽出物中に受容体を検出できる良好な抗体は未だに得られていない。Northern blot解析により、α型は脳、筋、頭腎、卵巣、精巣で、γ型は卵巣と精巣で発現していること、β型の発現はどの組織でも見られないことが判った。アルファ型の卵巣での発現は卵母細胞に限られ、卵黄形成開始前のものでも既に発現が見られた。
GPCRの解析と平行して、メダカが持つ他のプロゲスチン受容体・結合蛋白質遺伝子のクローニングを行った。ヒトのプロゲステロン結合蛋白質Hpr6.6とDg6のメダカホモログをクローニングした(OlPGRMC1;AB240046,OlPGRMC2;AB23991)。メダカ性ホルモン結合グロブリン遺伝子をTIGR databaseよりin silicoクローニングした(medaka SHBG ; TIGR TC41349)。また、in houseのメダカゲノムライブラリ中よりプロゲスチン核受容体と予想される配列を得た(scaffold 5161)。
これにより、メダカには、少なくとも4群7種のプロゲスチン受容体・結合蛋白質が存在することがわかった。今後、これらの発現と作用を個体レベルで解析する予定である。

  • 研究成果

    (14件)

すべて 2006 2005 2004

すべて 雑誌論文 (14件)

  • [雑誌論文] Phosphorylation of the p34cdc2 target site on goldfish germinal vesicle lamin B3 before oocyte maturation.2006

    • 著者名/発表者名
      Akihiko Yamagudhi
    • 雑誌名

      European Journal of Cell Biology 85

      ページ: 501-517

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [雑誌論文] Phosphorylation of the p34cdc2 target site on goldfish germinal vesicle lamin B3 before oocyte maturation.2006

    • 著者名/発表者名
      Yamaguchi A., Katsu Y., Matsuyama M., Yoshikuni M., Nagahama Y
    • 雑誌名

      European Journal of Cell Biology 85

      ページ: 501-517

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [雑誌論文] Identification of a protein kinase which phosphorylates a subunit of the 26S proteasome and changes in its activity during meiotic cell cycle in goldfish oocytes.2005

    • 著者名/発表者名
      Ryo Horiguchi
    • 雑誌名

      Cellular Signaling 17(2)

      ページ: 205-215

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [雑誌論文] Cloning, expression and characterization of three types of 17β-hydroxysteroid dehydrogenases from the Nile tilapia,Oreochromis niloticus.2005

    • 著者名/発表者名
      Zhou Lin-Yuen
    • 雑誌名

      Journal of Molecular Endocrinology 35(1)

      ページ: 103-116

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [雑誌論文] Purification and characterization of blarinasin, a new tissue kallikrein-like protease from the short-tailed shrew Blarina brevicauda-comparative studies with blarina toxin.2005

    • 著者名/発表者名
      Masaki Kita
    • 雑誌名

      Biological Chemistry 386(2)

      ページ: 177-182

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [雑誌論文] Identification of a protein kinase which phosphorylates a subunit of the 26S proteasome and changes in its activity during meiotic cell cycle in goldfish oocytes.2005

    • 著者名/発表者名
      Horiguchi R., Yoshikuni M., Tokumoto M., Nagahama Y., Tokumoto T.
    • 雑誌名

      Cellular Signaling 17(2)

      ページ: 205-215

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [雑誌論文] Cloning, expression and characterization of three types of 17β-hydroxysteroid dehydrogenases from the Nile tilapia, Oreochromis niloticus.2005

    • 著者名/発表者名
      Zhou LY, Wang DS, Senthilkumaran B, Yoshikuni M, Shibata Y, Kobayashi T, Sudhakumari CC, Nagahama Y.
    • 雑誌名

      J Molecular Endocrinology 35(1)

      ページ: 103-116

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [雑誌論文] Purification and characterization of blarinasin, a new tissue kallilrein-like protease from the short-tailed shrew Biarina brevicauda -comparative studies with blarina toxin.2005

    • 著者名/発表者名
      Kita M., Okumura Y, Ohdachi S., Oba Y., Yoshikuni M., Nakamura Y., Kido H., Uemura D.
    • 雑誌名

      Biological Chemistry 386(2)

      ページ: 177-182

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [雑誌論文] A shift in steroidogenesis occurring in ovarian follicles prior to oocyte maturation.2004

    • 著者名/発表者名
      Balasubramanian Senthilkumaran
    • 雑誌名

      Molecular and Cellular Endocrinology 215(1-2)

      ページ: 11-18

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [雑誌論文] Blarina Toxin, A Novel Mammalian Lethal Venom from the Short-Tailed Shrew Brevicauda : Isolation and Characterization.2004

    • 著者名/発表者名
      Masaki Kita
    • 雑誌名

      Proceedings of the National Academy of Science,USA 101(20)

      ページ: 7542-7547

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [雑誌論文] Inhibitory effect of a SALMFamide neuropeptide on secretion of gonad-stimulating substance from radial nerves in the starfish Aterina pectinifera.2004

    • 著者名/発表者名
      Masatoshi Mita
    • 雑誌名

      Zoological Science 21(3)

      ページ: 299-303

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [雑誌論文] A shift in steroidogenesis occurring in ovarian follicles prior to oocyte maturation.2004

    • 著者名/発表者名
      Senthilkumaran B., Yoshikuni M., Nagahama Y.
    • 雑誌名

      Molecular and Cellular Endocrinology 215(1-2)

      ページ: 11-18

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [雑誌論文] Inhibitory effect of a SALMFamide neuro-peptide on secretion of gonad-stimulating substance from radial nerves in the starfish Asterina pectinifera.2004

    • 著者名/発表者名
      Mita M., Oka H., Thorndyke M.C., Shibata Y., Yoshikuni M., Nagahama Y.
    • 雑誌名

      Zoological Science 21(3)

      ページ: 299-303

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [雑誌論文] Blarina Toxin, A Novel Mammalian Lethal Venom from the Short-Tailed Shrew Blarina Brevicauda : Isolation and Characterization.2004

    • 著者名/発表者名
      Kita M., Nakamura Y., Okumura Y., Ohdachi S.D., Oba Y., Yoshikuni M., Kido H., Uemura D.
    • 雑誌名

      Proceedings of the National Academy of Science, USA 101(20)

      ページ: 7542-7547

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より

URL: 

公開日: 2007-12-13  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi