• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2005 年度 実績報告書

昆虫の後胚発生期における飛翔筋の周期的活動の発生機構とその機能的意義

研究課題

研究課題/領域番号 16570065
研究機関九州大学

研究代表者

市川 敏夫  九州大学, 大学院・理学研究院, 助教授 (50136420)

キーワードカイコガ / 神経分泌細胞 / ペプチドホルモン / 飛翔筋 / 筋発達 / ウルトラディンリズム / 共局在 / 免疫組織化学
研究概要

カイコガ蛹の食道下神経節にあるPBAN類分泌細胞は数十分周期で発火活動をしているが、発火リズムと発達中の飛翔筋の電気的活動リズムは同調している。この神経内分泌系と飛翔筋の周期的活動の同調の機能的意義を探るために、(1)他の昆虫蛹での飛翔筋の発火活動の解析、(2)神経分泌細胞の発火リズムと同調する他の筋組織の探索、(3)神経分泌細胞にはPBAN類以外にどんなペプチドホルモンが共局在するかについて調べた。完全変態昆虫類の蛾類、ハエ類、ハチ類、甲虫類の発達中の飛翔筋では常に周期的な電気的活動が観察されたが、不完全変態昆虫のバッタでは観察されなかった。このように発達中の飛翔筋の周期的活動は完全変態昆虫に共通であり、飛翔神経-筋システム形成に重要な働きをしていると考えられる。ゴミムシダマシのPBAN類分泌細胞の周期的発火は飛翔筋に加え、腹部の呼吸(屈曲)運動や内臓筋の運動リズムと同調していた。カイコガのPBAN類分泌細胞にはFMRFamideとbombyx myosuppressin(BMS)が共局在し、ゴミムシダマシのそれにはFMRFamideとpigment dispersing factor(PDF)が共局在していることが免疫細胞化学的に示された。PBAN類分泌細胞には一般的に骨格筋や内臓筋に作用するといわれているFMRFamideが共局在すること、および発火活動リズムが腹部の呼吸運動や内臓筋の運動リズムと同調していることから、神経分泌細胞から分泌されるホルモンは直接飛翔筋に作用するのではなく、腹部筋などいろいろな筋組織に作用してその働きを増強し、蛹期間に急速に進む飛翔筋やその他の成虫組織の形態形成に必要な体全体の生理、循環、代謝系をサポートしていると考えられる。

  • 研究成果

    (4件)

すべて 2006 2005

すべて 雑誌論文 (3件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] Coordination between the Electrical Activity of Developing Indirect Flight Muscles and the Firing Activity of a Population of Neurosecretory Cells in the Silkmoth Bombyx mori2006

    • 著者名/発表者名
      Satoshi Kamimoto, Rika Nohara, Toshio Ichikawa
    • 雑誌名

      Zoological Science 23(In press)

  • [雑誌論文] Mechanism of Neuronal Coordination of the Rhythmic Activities of Developing Flight Muscles and a Neurosecretory Cell Population in the Silkmoth Bombyx mori2006

    • 著者名/発表者名
      Satoshi Kamimoto, Toshio Ichikawa
    • 雑誌名

      Zoological Science 23(In press)

  • [雑誌論文] Rhythmic Firing Activity of Median Neurosecretory Cells of the Subesophageal Ganglion and its Coordination with Periodically Occurring Abdominal Movements in the Mealworm Beetle Tenebrio obscurus2006

    • 著者名/発表者名
      Toshio Ichikawa, Keiko Inoue
    • 雑誌名

      Zoological Science 23(In press)

  • [図書] もうひとつの脳-微小脳の研究入門2005

    • 著者名/発表者名
      山口, 冨永, 桑沢共編
    • 総ページ数
      280
    • 出版者
      倍風館
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より

URL: 

公開日: 2007-04-02   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi