• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2004 年度 実績報告書

多機能受容体RAGEによるシグナリングネットワークの解明

研究課題

研究課題/領域番号 16570113
研究機関金沢大学

研究代表者

渡辺 琢夫  金沢大学, 医学系研究科, 助教授 (40303268)

研究分担者 米倉 秀人  金沢大学, 医学系研究科, 助教授 (80240373)
山本 靖彦  金沢大学, 医学系研究科, 助手 (20313637)
山本 博  金沢大学, 医学系研究科, 教授 (00115198)
キーワードRAGE / AGE / チロシンリン酸化 / FRET
研究概要

RAGE(receptor for AGE)の細胞内シグナリング経路を解明するため以下の解析を行った。
1.AGE(advanced glycation endproducts)刺激によりRAGE依存的にチロシンリン酸化が亢進するタンパク質の同定
(1)全長型のRAGE分子を過剰発現している血管内皮系細胞株ECV細胞と、細胞内ドメインを欠失しているRAGE分子を過剰発現しているECV細胞をglyceraldehyde-derived AGEおよびglycoraldehyde-derived AGEによって刺激し、両者の細胞溶解液を抗リン酸化チロシン抗体を用いたウェスタンブロットにより解析した。この結果、全長型RAGE過剰発現細胞でのみチロシンリン酸化が亢進するタンパク質を複数同定することができた。これらの中のいくつかのタンパク質は、その分子量から新たなRAGE依存性チロシンリン酸化タンパク質と考えられた。
(2)当該タンパク質のチロシンリン酸化の程度とAGE刺激時間の関係を検討したところ、当該タンパク質のチロシンリン酸化は刺激開始後5〜10分でピークに達し、40分後には刺激前のレベルに戻ることが明らかになった。この経時変化から、これらのタンパク質がシグナル伝達経路の上流に位置する可能性が示唆された。
2.FRET法によるAGE刺激依存的RAGEオリゴマー化の解析
(1)RAGEの細胞外ドメインに結合し、かつAGEの結合を阻害しないモノクローナル抗体を作製した。
(2)このモノクローナル抗体を蛍光色素Alexa488およびAlexa555で標識した後、全長型RAGE過剰発現ECV細胞培養液に加え、細胞膜上のRAGE分子に結合させた。この細胞をAGEで刺激し、刺激依存的なRAGEのオリゴマー化をFRET法によって検出可能か否かを検討した。現在のところ、RAGEのオリゴマー化を証明できるような所見は得られていない。

  • 研究成果

    (16件)

すべて 2005 2004

すべて 雑誌論文 (10件) 図書 (5件) 産業財産権 (1件)

  • [雑誌論文] Blockade of diabetic vascular injury by controlling of AGE-RAGEsystem2005

    • 著者名/発表者名
      Myint, K.M.
    • 雑誌名

      Current Drug Targets (In press)

  • [雑誌論文] Roles of the receptor for advanced glycation endoproducts in diabtese-induced vascular injury2005

    • 著者名/発表者名
      Yonekura, H.
    • 雑誌名

      J.Pharmcol.Sci. (In press)

  • [雑誌論文] RAGE is a promising target of diabetic nephropathy.2005

    • 著者名/発表者名
      Yamamoto, Y.
    • 雑誌名

      Ann.N.Y.Acad.Sci. (In press)

  • [雑誌論文] Expression profiling of endogenous secretory receptor for advanced glycation endproducts in human organs : comparative study with domain-specific antibodies.2005

    • 著者名/発表者名
      Cheng, C.
    • 雑誌名

      Modern Pathology (In press)

  • [雑誌論文] 糖尿病甚症におけるAGE-RAGE相互作用2005

    • 著者名/発表者名
      山本 靖彦
    • 雑誌名

      内分泌 (In press)

  • [雑誌論文] Advanced glycation endproducts increase collagen-specific chaperone protein in mouse diabetic nephropathy.2004

    • 著者名/発表者名
      Ohashi, S.
    • 雑誌名

      J.Biol.Chem. 279(19)

      ページ: 19816-19823

  • [雑誌論文] Possible participation of pICln in the regulation of angiogenesis through alternative splicing of VEGF receptor mRNAs.2004

    • 著者名/発表者名
      Li, H.
    • 雑誌名

      Endothelium 11(5-6)

      ページ: 293-300

  • [雑誌論文] AGE down-regulation of monocyte RAGE expression and its association with diabetic complications in type 1 diabetes2004

    • 著者名/発表者名
      Miura, J.
    • 雑誌名

      J.Diabetes Complications 18(1)

      ページ: 53-59

  • [雑誌論文] Characterization of chondroitin/dermatan sulfate proteoglycans synthesized by bovine retinal pericytes in culture2004

    • 著者名/発表者名
      Kaji, T.
    • 雑誌名

      Biol.Pharm.Bull. 27(11)

      ページ: 1763-1768

  • [雑誌論文] 糖化蛋白による血管障害とその防止の分子機構2004

    • 著者名/発表者名
      武内 章彦
    • 雑誌名

      血管 27(4)

      ページ: 125-130

  • [図書] RNAi法とアンチセンス法-RNAの科学と応用(関根光雄,多比良和誠 編)2005

    • 著者名/発表者名
      米倉 秀人
    • 出版者
      講談社サイエンティフィク社(In press)
  • [図書] International Congress Series 1262(Atherosclerosis XIII)2004

    • 著者名/発表者名
      Yamamoto, Y.
    • 総ページ数
      4
    • 出版者
      Elsevier Science B.V., Amsterdam, The Netherlands
  • [図書] Encyclopedia of Endocrine Diseases Vol.22004

    • 著者名/発表者名
      Hatakeyama, H.
    • 総ページ数
      3
    • 出版者
      ELSEVIER SCIENCE, Amsterdam, The Netherlands
  • [図書] 病態の分子生物学 糖尿病(門脇 孝編)2004

    • 著者名/発表者名
      米倉 秀人
    • 総ページ数
      10
    • 出版者
      南山堂
  • [図書] 老年医学Update 2004-05(日本老年医学会雑誌編集委員会編)2004

    • 著者名/発表者名
      山本 靖彦
    • 総ページ数
      9
    • 出版者
      メジカルレビュー社
  • [産業財産権] 生活習慣病予知因子2004

    • 発明者名
      山本 博他8名
    • 権利者名
      金沢大学TLO
    • 産業財産権番号
      特許:特願2004-158837号
    • 出願年月日
      2004-05-28

URL: 

公開日: 2006-07-12   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi