• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2005 年度 実績報告書

アポトーシス誘導型αラクトアルブミンの創出と構造特性

研究課題

研究課題/領域番号 16570129
研究機関北海道大学

研究代表者

出村 誠  北海道大学, 理学研究科, 助教授 (70188704)

研究分担者 相沢 智康  北海道大学, 理学研究科, 助手 (40333596)
河野 敬一  北海道大学, 理学研究科, 教授 (10136492)
キーワードアポトーシス / αラクトアルブミン / タンパク質 / オレイン酸 / NMR / キメラ
研究概要

α-lactalbumin (α-LA)はミルクに含まれる123残基からなるカルシウム結合蛋白質で、β-1,4-ガラクトース転移酵素の基質選択性の補因子機能をもつ。α-LAの構造は天然状態において、N末端側1-34残基とC末端側86-123残基にα-helical構造を形成し、中間の35-85残基はβ-sheet構造を持つ。低pHやカルシウムフリーの条件下では折りたたみ中間体(MG状態)を形成する。
一方、ヒトミルクから単離されたオレイン酸α-LA複合体が癌細胞死を誘導する新たな機能が報告された。しかし、生物種ごとのα-LAのMG状態形成との関係や、α-LAの活性化部位、オレイン酸結合部位などの詳細は不明である。本年度は昨年度に引き続き、本研究ではホモロジーの高いヒト型α-LA(HLA)、ウシ型α-LA(BLA)およびこれらの遺伝子組み換え体を用い、各種オレイン酸-α-LA複合体の調製方法の考案と細胞死誘導活性を評価した。調製方法として従来よりもより簡便な熱処理法を考案した。この方法は、従来法より多くの利点をもつので、特許出願した。
この方法により、牛乳からアポトーシス誘導型調製試料を作製できた。

  • 研究成果

    (7件)

すべて 2006 2005

すべて 雑誌論文 (6件) 産業財産権 (1件)

  • [雑誌論文] Disassembling and bleaching of chloride-free pharaonis halorhodopsin by octyl-beta-glucoside2005

    • 著者名/発表者名
      M.Kubo
    • 雑誌名

      Biochemistry 44

      ページ: 12923-12931

  • [雑誌論文] Hydrogen-Bonding Alterations of the Protonated Schiff Base and Water Molecule in the Chloride Pump of Natronobacterium pharaonis2005

    • 著者名/発表者名
      M.Shibata
    • 雑誌名

      Biochemistry 44

      ページ: 12279-12286

  • [雑誌論文] Photobleaching of bacteriorhodopsin solubilized with Triton X-1002005

    • 著者名/発表者名
      T.Sasaki
    • 雑誌名

      Photochemical and Photobiology 81

      ページ: 1131-1137

  • [雑誌論文] Effects of the Stabilization of the Molten Globule State on the Folding Mechanism of alpha-Lactalbumin : A Study of a Chimera of Bovine and Human alpha-Lactalbumin2005

    • 著者名/発表者名
      M.Mizuguchi
    • 雑誌名

      Proteins 61

      ページ: 356-365

  • [雑誌論文] Role of Putative Anion-Binding Sites in Cytoplasmic and Extracellular Channels of Natronomonas pharaonis Halorhodopsin2005

    • 著者名/発表者名
      M.Sato
    • 雑誌名

      Biochemistry 44

      ページ: 4775-4784

  • [雑誌論文] Interaction of dopamine and acetylcholine with an amphiphilic resorcinarene receptor in aqueous micelle system2005

    • 著者名/発表者名
      M.Demura
    • 雑誌名

      Bioorganic & Medicinal Chemistry Letters 15

      ページ: 1367-1370

  • [産業財産権] 腫瘍細胞死誘導物質の製造方法2006

    • 発明者名
      出村誠 他3
    • 権利者名
      北海道大学
    • 産業財産権番号
      特願2006-024102
    • 出願年月日
      2006-02-01

URL: 

公開日: 2008-05-08   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi