• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2005 年度 研究成果報告書概要

白血球型アメーバ運動の足場の分子構築とその制御機構

研究課題

研究課題/領域番号 16570161
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 細胞生物学
研究機関山口大学

研究代表者

祐村 恵彦  山口大学, 理学部, 教授 (70183986)

研究期間 (年度) 2004 – 2005
キーワード基質接着 / 細胞運動 / アクチン
研究概要

1 足場蛋白質遺伝子の網羅的解析
2つの方法により、研究を進めている。1つは、化学突然変異誘発剤により基質接着できない変異体細胞を作成し、CDNAライブラリーによるレスキュー法により足場蛋白質遺伝子を同定することを試みており、現在複数の変異体を単離した。今後、これらの遺伝子の配列を調べ、欠損細胞の作成、GFP標識細胞を作成する予定である。2つめは、ホモロジー検索を基に、ゲノムプロジェクトから足場関連蛋白質を発見解析する方法で、現在2種の遺伝子について単離し、GFP標識してその動態について解析した。
2 細胞運動時の足場の動態の観察
GFPアクチンを粘菌細胞に発現させ、アクチン焦点と我々が名付けた足構造がどのように動くのかをエバネッセント蛍光顕微鏡で観察した。同時に反射干渉顕微鏡法により、基質との距離が近い部位についても同時計測した。個々の足は約20秒程度でターンオーバーしていることが分かった。この足の数が増すと、細胞運動速度は減少した。アクチン焦点の消長はミオシンIIに依存することが分かった。ミオシン欠損細胞ではアクチン焦点の数が増した。細胞が方向転換する時どのように足場が動くのかについて現在解析している。また、アクチン焦点とは別に仮足下部にも基質接着する場があることが明らかになってきた。また、分裂期に特異的な核の下に形成されるアクチン構造を新たに発見しMDASと名付けた。MDASが足場依存的な細胞質分裂の基質接着構造であること、この構造が微小管からのシグナルによって制御されていること、またMDASを人工的に除くと細胞は分裂できなくなることを明らかにした。
3 細胞の足場での力の可視化
従来柔軟なシリコン基質を用いていたが、弾力性に問題があり、ゼラチンの基質に変更した。その結果、非常に再現よく力の測定が可能になった。その大きさはナノニュートンオーダーであった。ビーズを非常に細かく基質上にまくことで、細胞の局所での詳細な力とベクトルの測定が可能になった。アクチン焦点での力の伝達の様子を疑似カラーで可視化できるようになった。

  • 研究成果

    (11件)

すべて 2006 2005 2004

すべて 雑誌論文 (10件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] 細胞性粘菌のアメーバ運動と細胞分裂の -分子から力発生まで-2006

    • 著者名/発表者名
      祐村恵彦
    • 雑誌名

      統計数理研究所共同研究リポート 動的システムの情報論 5(印刷中)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [雑誌論文] Multiple myosin II heavy chain kinases : roles in filament assembly control and proper cytokinesis in Dictyostelium.2005

    • 著者名/発表者名
      Yumura S. et al.
    • 雑誌名

      Molecular Biology of the Cell 16

      ページ: 4256-4266

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [雑誌論文] De novo formation of basal bodies in Naegleria gruberi : regulation by phosphorylation.2005

    • 著者名/発表者名
      Kim, H.et al.
    • 雑誌名

      Journal of Cell Biology 169

      ページ: 719-724

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [雑誌論文] Mechanical analysis of migration in Dictyostelium cells.2005

    • 著者名/発表者名
      Iwadate, Y., S.Yumura
    • 雑誌名

      Cell Structure and Function 30

      ページ: 62

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [雑誌論文] Multiple myosin II heavy chain kinases : roles in filament assembly control and proper cytokinesis in Dictyostelium.2005

    • 著者名/発表者名
      Yumura S., et al.
    • 雑誌名

      Molecular Biology of the Cell 16

      ページ: 4256-4266

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [雑誌論文] De novo formation of basal bodies in Naegleria gruberi : regulation by phosphorylation.2005

    • 著者名/発表者名
      Kim, H., et al.
    • 雑誌名

      Journal of Cell Biology 169

      ページ: 719-724

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [雑誌論文] Multiple parallelisms in animal cytokinesis.2004

    • 著者名/発表者名
      Uyeda, T.Q.et al.
    • 雑誌名

      International Review of Cytology 240

      ページ: 377-432

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [雑誌論文] Dynamics of novel feet of Dictyostelium cells during migration.2004

    • 著者名/発表者名
      Uchida, K.S.K.et al.
    • 雑誌名

      Journal of Cell Science 117

      ページ: 1443-1455

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [雑誌論文] Multiple parallelisms in animal cytokinesis.2004

    • 著者名/発表者名
      Uyeda, T.Q., et al.
    • 雑誌名

      International Review of Cytology 240

      ページ: 377-432

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [雑誌論文] Dynamics of novel feet of Dictyostelium cells during migration.2004

    • 著者名/発表者名
      Uchida, K.S.K., et al.
    • 雑誌名

      Journal of Cell Science 117

      ページ: 1443-1455

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [図書] 生きもののからくり -分子から生命まで-2005

    • 著者名/発表者名
      中村和行, 山本芳実, 祐村恵彦
    • 総ページ数
      213
    • 出版者
      培風館
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より

URL: 

公開日: 2007-12-13  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi