分裂酵母の染色体とスピンドルをGFPで可視化し、減数分裂におけるそれらの動態を解析した。その結果、第一分裂、第二分裂ともに、染色体はスピンドル形成期にスピンドルの両極と結合し、両方向に引っ張られ、その後分配された。姉妹染色分体は第一分裂で腕部が、第二分裂でセントロメアが分離した。しかし第二分裂でもセントロメア近傍の腕部で姉妹染色分体が結合していた。このことは第一分裂において姉妹染色分体の腕部解離がセントロメア近傍では起らない、あるいは第二分裂でセントロメア近傍で腕部が再び結合することを示している。また第一分裂、第二分裂において染色体とスピンドルの結合が異常となると、スピンドルチェックポイント因子の働きによってanaphaseの開始が遅延すること示した。さらに第一分裂で遅延が起ると第二分裂では反対にanaphase開始が早まることをみいだした。この第二分裂のanaphase早期開始機構を明らかにするために、anaphaseの開始制御因子であるanaphase promoting complex(APC)の活性化因子の減数分裂における働きを解析した。体細胞分裂のanaphase開始に必須でスピンドルチェックポィントのターゲットであるAPC活性化因子Slp1は、体細胞分裂と同じくanaphaseの開始に必須でスピンドルチェックポイント因子のMad2のターゲットであることが判明した。しかし、減数分裂ではSlp1の他に減数分裂特異的なAPC活性化因子Fzr1がanaphase制御に関与することが判明した。Fzr1破壊株では第一分裂の遅延による第二分裂のanaphase早期開始が起こらなかった。これらから、減数分裂ではFzr1に依存した減数分裂特異的なanaphase制御機構が存在するために、第一分裂で遅延が起こると第二分裂でanaphaseの早期開始がおこると考えられた。
|