研究課題/領域番号 |
16580041
|
研究機関 | 独立行政法人農業生物資源研究所 |
研究代表者 |
野田 博明 独立行政法人農業生物資源研究所, 昆虫科学研究領域昆虫・微生物相互作用研究ユニット, ユニット長 (40343991)
|
研究分担者 |
吉田 栄人 自治医科大学, 医学部, 講師 (10296121)
|
キーワード | Wolbachia / ウォルバキア / 細胞質不和合性 / マイクロアレイ / カイコ / ウンカ / 蚊 |
研究概要 |
ウォルバキア細菌の接種と機能解明を中心に研究を進め、以下の結果を得た。 1.ウォルバキアの培養とカイコへの接種 キチョウにメス化を引き起こすウォルバキアの培養に成功した。種子島のキチョウではウォルバキアによるメス化が見られ、キチョウには2種類のウォルバキアが感染している。片方は細胞質不和合性を、もう一つはメス化に関係している。これらのウォルバキアをカイコ培養細胞(aff3)の中で増やすことができた。カイコへの培養ウォルバキアの接種を試みている。 2.ウォルバキア感染精巣のマイクロアレイ解析 ウォルバキアの機能を解明するために、トビイロウンカの精巣で発現する遺伝子のマイクロアレイ解析を行った。このトビイロウンカは、ヒメトビウンカに共生している細胞質不和合性を起こすウォルバキアを接種したもので、トビイロウンカ自身もウォルバキアによって細胞質不和合性を示す。ウォルバキア感染精巣と非感染精巣で発現する遺伝子を比較し、発現量の異なる1〜数個の遺伝子を得た。これら遺伝子の発現量をトビイロウンカとヒメトビウンカで確認している。 3.蚊のウォルバキア感染調査 マラリア媒介能を失わせたトランスジェニック蚊の利用では、野外自然個体群との競合が問題になる。ウォルバキアの細胞質不和合性をトランスジェニック蚊に付与して、野外個体群に対して優位性を持たせるというアイデアがある。蚊に感染しているウォルバキア相を明らかにするため、国内で採集した蚊個体群のウォルバキア感染状況を調査した。これまでに、野外個体群約430サンプルの17%からウォルバキアを検出した。
|