• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2006 年度 実績報告書

古細菌の極性脂質生合成系から見た古細菌と真正細菌の進化学的研究

研究課題

研究課題/領域番号 16580067
研究機関産業医科大学

研究代表者

古賀 洋介  産業医科大学, 医学部, 教授 (70012458)

研究分担者 森井 宏幸  産業医科大学, 医学部, 助教授 (60141743)
藤 博幸  九州大学, 生体防御医学研究所, 教授 (70192656)
キーワード古細菌 / イノシトールリン脂質 / 糖脂質 / 微生物 / 生合成 / 系統樹 / 進化 / テトラエーテル型脂質
研究概要

1 酵母のphosphatidylinositol synthaseとホモロガスなタンパク質がゲノム上に検出されているので、archaetidylinositol synthaseはCDP-archaeolとmyoinositolから合成されると予想して、酵母の活性測定法を基本にMethanothermobacter thermautotrophicusの細胞破砕液に類似反応を試みた。基質として、CDP-飽和archaeol, CDP-不飽和archaeol、界面活性剤、金属イオンの種類などの反応条件を変えて検討したが、いずれも活性が検出されなかった。
2 Archaeidylinositol合成活性が検出されない原因として、反応形式が酵母などのものとは異なる可能性を考えて、基質となるmyodnositolを生成する活性があるかどうか調べた。Glucose-6-phosphateから1L-myoinositol-1-phosphateを生成する活性を細胞破砕液中に検出した。CDP-inositolとarchaeolからarchaetidylinositolが生成する場合は、1D-myo-inositol-1-phophateでなければならないので、上のことからarchaetidylinositol合成反応は予想したとおりの形式で妥当と推定された。
3 糖脂質合成について。Monoglucosylarchaeol 2分子からdiglucosylarchaeolとarchaeolが生成するglucosyltransferaseの活性が存在する可能性を考慮して、monoglucosylarchaeolと細胞破砕液をUDP-glucose無しで反応させたが、diglucosylarchaeolは生成せず、上の可能性は否定された。
4 in vitroでの酵素による糖脂質生合成の生成物の糖鎖の立体構造についてNMRにより調べた結果、菌体由来の天然糖脂質のものと同一であることを確認した。
5 この研究で発見された糖脂質合成活性はテトラエーテル型脂質にも高い活性を示し、根本らのterbinafine阻害実験によるin vivoテトラエーテル型脂質生合成の機構をin vitroで支持した。

  • 研究成果

    (3件)

すべて 2007 2006

すべて 雑誌論文 (3件)

  • [雑誌論文] biosynthesis of ether-type polar lipids in archaic and evolutionary considerations2007

    • 著者名/発表者名
      Y.Koga
    • 雑誌名

      Microbiology and Molecular Biology Reviews 71・1

      ページ: 97-120

  • [雑誌論文] Special methods for the analysis of ether lipid structure and metabolism in Archaea2006

    • 著者名/発表者名
      Y.Koga
    • 雑誌名

      Analytical Biochemistry 348・1

      ページ: 1-14

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [雑誌論文] Identification of sn-glycerol-1-phosphate dehydrogenasc activity from genomic information of a hyperthermophilic archaic Sufolobus tokodaii strain 72006

    • 著者名/発表者名
      Y.Koga
    • 雑誌名

      Bioscience, Biotechnology and Biochemistry 70・1

      ページ: 282-285

URL: 

公開日: 2008-05-08   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi