• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2005 年度 研究成果報告書概要

生体内活性型ビタミンKの組織内生成機構とその生理的意義に関する分子栄養学的解析

研究課題

研究課題/領域番号 16580095
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 食品科学
研究機関東北大学

研究代表者

白川 仁  東北大学, 大学院農学研究科, 助教授 (40206280)

研究分担者 駒井 三千夫  東北大学, 大学院農学研究科, 教授 (80143022)
研究期間 (年度) 2004 – 2005
キーワードビタミンK / メナキノン-4 / 抗炎症効果 / 遺伝子発現制御 / ステロイドホルモン産生
研究概要

高等動物の組織内で変換・生成されるビタミンK同族体(メナキノン-4、以下MK-4と略)の変換機構と生理的意義について解析を行った。天然に存在するビタミンK(以下、Kと略)は、フィロキノン(K1)とメナキノン類(K2)に大別されるが、高等動物では摂取されたK類の一部が、K2の1つであるMK-4へと特異的に変換される。この活性型ともいうべきMK-4の役割、特にMK-4が多量に含まれる脳や生殖腺での機能については、ほとんど解明がなされていない。本研究では、我々によって見出されたMK-4の新しい作用(抗炎症効果、ステロイド代謝調節)の分子機構やMK-4欠乏モデル動物の解析を通じて、組織内MK・4生成機構とその生理的意義について解析を行った。
抗炎症効果発現におけるMK-4の役割の解析:
マウス脾臓由来の初代細胞を用いた系からヒトマクロフアージ様細胞であるTRP-1細胞に変更し、MK-4の抗炎症作用について解析を行った。その結果、従来よりも安定した系を構築することができた。また、MK-4の処理時間と抗炎症効果について解析を行ったところ、24時間まで、処理時間に依存して、抗炎症効果が発揮されることが明らかになった。
MK-4欠乏動物の作製と表現形の解析:
天然に存在するK類は、臓器中に含まれる変換酵素によってMK-4へと変換される。しかし、油脂工業製品の副産物である2',3'-ジヒドロフイロキノン(以下dK1)は、カルボキシル化酵素の補酵素としては機能するが、生体内でメナキノン-4に変換されないことが報告された。このことから、無菌動物にdK1を投与し、K欠乏による出血死を回避しながら、MI-4欠乏動物を作製し、精巣および脳における遺伝子発現の変化をDNAマイクロアレイ法によって解析した。その結果、臓器中のMK-4量の低下に伴って、細胞内の小胞輸送に関わる遺伝子の発現量が変化していることが明らかになった。

  • 研究成果

    (9件)

すべて 2006 2005 2004

すべて 雑誌論文 (9件)

  • [雑誌論文] Vitamin K suppresses lipopolysaccharide-induced inflammation in the rat.2006

    • 著者名/発表者名
      Ohsaki Y, Shirakawa H, Hiwatashi K, Furukawa Y, Mizutani T, Komai M
    • 雑誌名

      Biosci.Biotechnol.Biochem. 70

      ページ: 926-932

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [雑誌論文] Vitamin K suppresses lipopolysaccharide-induced inflammation in the rat.2006

    • 著者名/発表者名
      Ohsaki Y, Shirakawa H, Hiwatashi K, Furukawa Y, Mizutani T, Komai M.
    • 雑誌名

      Biosci. Biotechnol. Biochem. 70

      ページ: 926-932

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [雑誌論文] Vitamin K can suppress the inflammation induced by lipopolysaccharide administration2005

    • 著者名/発表者名
      H Shirakawa, Y Ohsaki, K Hiwatashi, Y Furukawa, T Mizutani, M Komai
    • 雑誌名

      J.Hard Tissue Biol. 14

      ページ: 284-285

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [雑誌論文] 無菌ラットを用いた遺伝子発現の網羅的解析によるメナキノン・4標的遺伝子の検索2005

    • 著者名/発表者名
      大崎雄介, 白川仁, 佐藤俊郎, 駒井三千夫
    • 雑誌名

      無菌生物 35

      ページ: 142-145

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [雑誌論文] Vitamin K can suppress the inflammation induced by lipopolysaccharide administration2005

    • 著者名/発表者名
      Hitoshi Shirakawa, Yusuke Ohsaki, Kazuyuki Hiwatashi, Yuji Furukawa, Takeo Mizutani, Michio Komai.
    • 雑誌名

      J. Hard Tissue Biol. 14

      ページ: 284-285

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [雑誌論文] Ohsaki Y, Shirakawa H, Sato T, Komai M. Clarification of genes regulated by menaquinone-4 using genome-wide expression analysis in germfree rats2005

    • 著者名/発表者名
      Ohsaki Y, Shirakawa H, Sato T, Komai M.
    • 雑誌名

      J. germfree life gnotobiol. 35

      ページ: 142-145

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [雑誌論文] 無菌ラットを用いた遺伝子発現の網羅的解析によるビタミンK新規作用の検索2004

    • 著者名/発表者名
      大崎雄介, 白川仁, 駒井三千夫
    • 雑誌名

      無菌生物 34

      ページ: 103-106

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [雑誌論文] 無菌動物を使用したビタミンKの新規作用の検索2004

    • 著者名/発表者名
      白川仁, 大崎雄介, 峰岸慶彦, 駒井三千夫
    • 雑誌名

      無菌生物 34

      ページ: 45-47

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [雑誌論文] Clarification of novel functions of vitamin K using genome-wide expression analysis in germfree rats.2004

    • 著者名/発表者名
      Ohsaki Y, Shirakawa H, Komai M.
    • 雑誌名

      J. germfree life gnotobiol. 34

      ページ: 103-106

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より

URL: 

公開日: 2008-05-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi