研究課題/領域番号 |
16580138
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
林産科学・木質工学
|
研究機関 | 独立行政法人森林総合研究所 |
研究代表者 |
桃原 郁夫 独立行政法人森林総合研究所, 木材改質研究領域, チーム長 (60222345)
|
研究分担者 |
鈴木 養樹 独立行政法人森林総合研究所, 木材改質研究領域, 室長 (90353739)
加藤 英雄 独立行政法人森林総合研究所, 構造利用研究領域, 主任研究員 (60370277)
|
研究期間 (年度) |
2004 – 2006
|
キーワード | 腐朽 / 蟻害 / 劣化診断 / 超音波 / インピーダンス / 非破壊 / 木材 / 含水率 |
研究概要 |
実際に腐朽菌およびシロアリの加害を受けた材について超音波伝播速度およびインピーダンス測定をおこない、それらの劣化診断への適用の可能性を検討した。 超音波伝播速度については、対面法で測定した場合には内部欠損がある値を超えると急激に低下することが認められたが、同一面法では内部欠損との明確な相関は認められなかった。 一方、インピーダンス測定については、住宅に使用される土台や柱等、部材が高含水率になることを想定し、インピーダンス測定に及ぼす含水率の影響を高含水率材を人工的に調製し調べた。高含水率材の調製は、種々の径の孔を持つ試験体を貯水槽に長期浸績することによっておこなった。この様にして得た試験体について、周波数50Hzと1kHzにおける電圧0-5Vのインピーダンス電圧依存性を測定した。また、周波数100-100kHzのインピーダンス・位相角の周波数特性を1V、5Vでそれぞれ測定した。その際に、試験体表面への電極の接触性について、押し当て電極にロードセルを固定して、その加重をモニタリングし検討した。電極間距離を2cmに固定した場合、周波数可変と電圧可変測定で検討した結果、電圧変化させたときには、それぞれのパターン変化が大きくなり、空隙を検出しやすいことが明らかになった。一方、近年の住宅の土台や柱等では、接合金物を多用する工法となっている。導電性である金属がある場合、インピーダンス測定に影響を与えることが予想されたため、木材近傍に金属がある場合の影響を確認する目的で、金属板を木材と重ねた状態でインピーダンス測定をおこなった。その結果、予想通り金属板と電極が近接する時に導電体の影響が現れる傾向が認められた。
|