• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2005 年度 研究成果報告書概要

有毒アルデヒド,4-ヒドロキシヘキセナールの魚肉貯蔵・加工時における生成機構

研究課題

研究課題/領域番号 16580168
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 水産化学
研究機関宮崎大学

研究代表者

境 正  宮崎大学, 農学部, 教授 (60136794)

研究分担者 河原 聡  宮崎大学, 農学部, 講師 (30284821)
研究期間 (年度) 2004 – 2005
キーワード4-ヒドロキヘキセナール / 脂質過酸化 / マロンアルデヒド / 魚肉 / 冷蔵貯蔵 / 冷凍貯蔵 / NaCl / 抗酸化物質
研究概要

NaClを添加したブリ肉を冷蔵および冷凍貯蔵したところNaCl添加区のHHEおよびMA含量は対照区より増加した。α-トコフェロール,β-カロテンおよびアスタキサンチンをブリ肉に添加した場合のHHEおよびMA含量は対照区に比べ高くなる場合があった。特にα-トコフェロールおよびβ-カロテンではその割合が高い傾向を示した。
NaClを添加したタイ肉を冷蔵貯蔵したところHHE, MAおよびCP含量は対照区に比べ有意な差は認められなかった。NaClを添加したタイ肉を冷凍貯蔵したところ,0.6および0.9M添加区でHHEおよびMA含量は対照区に比べ高かった。α-トコフェロールをタイ肉に添加した場合のHHEおよびMA含量は対照区に比べ有意な差は認められなかった。
水産練り製品中のMAおよびHHE含量はイワシを原材料にした飫肥天で白身魚を原材料としたかまぼこ等に比べ有意に高い値を示した。
イワシ肉にNaClを添加した場合,MA含量は対照区より高かったが、HHEについてはNaCl添加による増加は見られなかった。NaClを添加したイワシ肉をオイル中で加熱(フライにする)後,冷蔵貯蔵した。NaCl添加区は対照区に比べHHEおよびMA含量は高かった。
NaCl添加サンマ肉を冷蔵保存(0℃)すると,HHEおよびMA含量は増加の傾向を示した。
完全に脱血したカツオおよびサバ肉を冷蔵貯蔵実験(0℃)した時,HHE含量は,対照魚のそれに比べ低い傾向をしめしたが,MA含量には両区間に有意な差は認められなかった。
エピガロカテキンガレート添加ブリ肉中のHHEおよびMA含量は対照区に比べ有意に低かった。しかしながら,カテキン混合物を添加した場合には添加区と対照区で有意な差は認められなかった。

  • 研究成果

    (2件)

すべて 2006

すべて 雑誌論文 (2件)

  • [雑誌論文] Effect of bleeding on hemoglobin contents and lipid oxidation in the skipiack muscle.2006

    • 著者名/発表者名
      T.Sakai, S.Ohtsubo, T.Minami, M.Terayama
    • 雑誌名

      Bioscience, Biotechnology, and Biochemistry 70巻・4号

      ページ: 1006-1008

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [雑誌論文] Effect of bleeding on hemoglobin contents and lipid oxidation in the skipjack muscle2006

    • 著者名/発表者名
      T.Sakai, S.Ohtsubo, T.Minami, M.Terayama.
    • 雑誌名

      Bioscience, Biotechnology, and Biochemistry 70(4)

      ページ: 1006-1008

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より

URL: 

公開日: 2007-12-13  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi