• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2004 年度 実績報告書

農村女性のキャリア形成に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 16580192
研究機関賢明女子学院短期大学

研究代表者

仁平 章子  賢明女子学院短期大学, 生活学科, 助教授 (40259502)

研究分担者 加古 敏之  神戸大学, 農学部, 教授 (00121533)
キーワード農村女性 / キャリア形成 / 家族経営協定 / 女性農業士
研究概要

今年度は農村女性のキャリア形成のための理論的位置づけを明確にするため、主として基礎的研究を行った。非農業分野における女性のキャリア形成に関する先行研究、およびキャリア論の先行研究をレビューした。
農村女性を支援する行政組織の活動について調査研究をおこなった。また、家族経営協定の締結推進を積極的に実施している九州農政局が主催した農村女性のシンポジウムに参加した。他には岡山、名古屋にて開催された農村女性対象の会合、農山漁村女性の目などの会合に出席した。
九州農政局管内での家族経営協定の普及推進実態を知ることができた。形骸化されない、生きて活用される協定であるための方策を新たに取り決め、締結数の拡大とフォローアップによる見直し活動へと活動が進んでいることを理解した。会合参加によって、農村女性の意欲的に活動している労働実態とその高い意識を確認することが出来た、と同時に男女共同参画社会推進に向けた行政の支援を知る機会となった。日本全国各地で意欲的に活動し、地域貢献を図りながらキャリアを形成している多くの農村女性の実像を確認することができた。
農村女性について研究を行っている(社)全国農業改良普及支援協会の阿倍澄子氏のほか農村女性の研究者と面会し、女性が農業を生業としている場で主体的に活動できる労働環境や、研究成果について学習した。
聞き取り調査を実施している神戸市西区神出町のNさんの活動についての追跡調査と、兵庫県の女性農業士の活動と労働意識について情報収集するなど、農村女性のキャリア形成における理論的研究のための情報収集を行った。

URL: 

公開日: 2006-07-12   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi