• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2004 年度 実績報告書

消化管における常在細菌の定着機構に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 16580239
研究機関神戸大学

研究代表者

北川 浩  神戸大学, 大学院・自然科学研究科, 教授 (40125307)

研究分担者 清水 晃  神戸大学, 農学部, 教授 (50031224)
塚原 伸治  国立環境研究所, 研究員 (90318824)
キーワード常在細菌 / 消化管 / 生体防御 / 定着 / アポトーシス / M細胞 / レクチン / 糖鎖
研究概要

人や家畜及び家禽における消化管内の常在細菌の定着機構を明らかにすることを目的に,ラットを実験モデルとして以下の研究を行った。結果は以下の通りである。
1.腸管粘膜付属リンパ小節濾胞被蓋上皮上における常在細菌の増殖とM細胞の出現との間には相関関係があることを明らかにするとともに,濾胞被蓋上皮上での常在細菌の増殖と近傍の一般粘膜における同型細菌の増殖とは連動することを明らかにした。さらに濾胞被蓋上皮のすべての細胞で死菌を取り込み,M細胞からは生菌を取り込むことを明らかにするとともに,この取り込みには細胞膜上の受容体を介することを超微形態学的に明らかにした。
2.腸管の一般粘膜及び粘膜付属リンパ小節における常在細菌の基本的定着部位は上皮細胞のアポトーシス発現部位であることを明らかにした。
3.消化管全長における常在微生物の定着部位について上皮細胞のアポトーシス発現部位とそれ以外の深部定着型に分けて明らかにした。
4.腸管における細菌の基本的定着部位である上皮細胞のアポトーシス発現部位に特異的に発現する糖を特定するとともにM細胞には特異的に発現する糖鎖が無いことを明らかにした。
5.腸管粘膜付属リンパ小節濾胞被蓋上皮における常在細菌の接着部位では,上皮細胞側の細胞骨格の再配列による物理的生体防御及び定着面へのリゾチームの分泌による化学的生体防御によって常在細菌の定着に抵抗していることを超微形態学的及び光学顕微鏡免疫組織化学的に明らかにした。
6.腸管内腔抗原の生体への入口となる濾胞被蓋上皮のM細胞の細胞分化過程を超微形態学的に分類し,明らかにした。
これらの成果の一部については既に学会発表を終え,論文投稿準備中である。

  • 研究成果

    (6件)

すべて 2005 2004

すべて 雑誌論文 (6件)

  • [雑誌論文] Characterization of methicillin-resistant Staphylococcus aureus isolated from retail raw chicken meat in Japan.2005

    • 著者名/発表者名
      Kitai, S.
    • 雑誌名

      Journal of Veterinary Medical Science 67

      ページ: 107-110

  • [雑誌論文] Prevalence and characterization of Staphylococcus aureus and enterotoxigenic Staphylococcus aureus in retail raw chicken meat throughout Japan.2005

    • 著者名/発表者名
      Kitai, S.
    • 雑誌名

      Journal of Veterinary Medical Science 67(印刷中)

  • [雑誌論文] Age-related change and its sex differences in histoarchitecture of the hypothalamic suprachiasmatic nucleus of F344/N rats.2005

    • 著者名/発表者名
      Tsukahara, S.
    • 雑誌名

      Experimental Gerontology (印刷中)

  • [雑誌論文] Evidence of lactoferrin transportation into blood circulation from intestine via lymphatic pathway in adult rats.2004

    • 著者名/発表者名
      Takeuchi, T.
    • 雑誌名

      Experimental Physiology 89

      ページ: 263-270

  • [雑誌論文] Postnatal apoptosis, development and sex difference in the lateral septum of rats.2004

    • 著者名/発表者名
      Tsukahara, S.
    • 雑誌名

      Journal of Comparative Neurology 475

      ページ: 177-187

  • [雑誌論文] Role of intracellular calcium ions and reactive oxygen species in apoptosis induced by ultrasound.2004

    • 著者名/発表者名
      Honda, H.
    • 雑誌名

      Ultrasound Medical and Biology 30

      ページ: 683-692

URL: 

公開日: 2006-07-12   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi