• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2005 年度 実績報告書

潜在精巣罹患動物における黄体形成ホルモン受容体の遺伝子変異の解明と診断法の開発

研究課題

研究課題/領域番号 16580265
研究機関大阪府立大学

研究代表者

川手 憲俊  大阪府立大学, 生命環境科学研究科, 助教授 (80221901)

研究分担者 玉田 尋通  大阪府立大学, 生命環境科学研究科, 教授 (10155252)
稲葉 俊夫  大阪府立大学, 生命環境科学研究科, 教授 (00137241)
喜田 加世子  大阪府立大学, 生命環境科学研究科, 助手 (50405362)
キーワード潜在精巣 / イヌ / ウシ / LH受容体 / cDNA / 遺伝子変異 / 遺伝子診断
研究概要

平成17度の研究によって、正常犬の精巣由来RNAから、LH受容体cDNAの5'側の一部を除く2123bpのクローニングに成功した。その過程で、正常犬および潜在精巣罹患犬の両方において、細胞外領域のアミノ酸25個の欠失したスプライスバリアントを見い出した。正常犬1頭(グレートデン)において、同受容体cDNAの927番目の塩基はCとTの混合型を、984番目の塩基はAとGの混合型を、1946番目の塩基はAを示した。もう1頭の正常犬(ポメラニアン)において、927番目の塩基はCを、984番目の塩基がAとGの混合型を、1946番目の塩基はGを示した。潜在精巣罹患犬6頭(コーギー、ミニチュアダックスフンド、チワワ、ペキニーズ、グレイハウンド、バーニーズ)について調べたところ、927番目の塩基はC(2頭)、T(3頭)、または両者の混合型(1頭)を、984番目の塩基はA(1頭)、G(4頭)または両者の混合型(1頭)を示した。雄性仮性半陰陽罹患犬1頭(ワイマラナー)において、927番目の塩基はCとTの混合型を、984番目の塩基はGを示した。潜在精巣罹患牛1頭(ホルスタイン)において、LH受容体cDNAの703番目の塩基がCとAの混合型を、アミノ酸はグルタミンとリジンの混合型を示し、正常牛のものと異なっていた。また、潜在精巣罹患牛のLH受容体cDNAの1836番目の塩基がTからCに変化していた。
結論として、正常犬の精巣由来RNAから、5'側の一部を除くLH受容体cDNA(2123bp)をクローニングできた。クローニング完了部位において、他の動物種では報告されていない新しい種類のスプライスバリアントの存在が明らかとなった。潜在精巣罹患犬の半数以上において、膜貫通領域に含まれる2つの塩基が正常犬のものと異なっていた。潜在精巣罹患牛において、LH受容体の細胞外領域のアミノ酸が混合型であり、正常牛のものと異なっていた。

  • 研究成果

    (6件)

すべて 2006 2005

すべて 雑誌論文 (6件)

  • [雑誌論文] Preventive effects of CIDR-based protocols on premature ovulation before timed-AI in Ovsynch in cycling beef cows.2006

    • 著者名/発表者名
      Sakase M, Kawate N, Nakagawa C, Fukushima M, Noda M, Takeda K, Ueno S, Inaba T, Kida K, Tamada H, Sawada T.
    • 雑誌名

      Veterinary Journal (印刷中)

  • [雑誌論文] Reduction of mucin-1 gene expression associated with increased Escherichia coli adherence in the canine uterus in the early stage of dioestrus.2006

    • 著者名/発表者名
      Ishiguro K, Baba E, Torii R, Tamada H, Kawate N, Hatoya S, Wijewardana V, Kumagai D, Sugiura K, Sawada T, Inaba T.
    • 雑誌名

      Veterinary Journal (印刷中)

  • [雑誌論文] Relations between Plasma IGF-I Concentrations during Treatment with CIDR-based or Ovsynch Protocol for Timed AI and Conception in Early Postpartum Japanese Black Beef Cows.2006

    • 著者名/発表者名
      Kawate N, Sakase M, Seo Y, Fukushima M, Noda M, Takeda K, Ueno S, Inaba T, Kida K, Tamada H, Sawada T.
    • 雑誌名

      Journal of Reproduction and Development 52

      ページ: 81-89

  • [雑誌論文] Isolation and characterization of embryonic stem-like cells from canine blastocysts.2006

    • 著者名/発表者名
      Hatoya S, Torii R, Kondo Y, Okuno T, Kobayashi K, Wijewardana V, Kawate N, Tamada H, Sawada T, Kumagai D, Sugiura K, Inaba T.
    • 雑誌名

      Molecular Reproduction and Development 73

      ページ: 298-305

  • [雑誌論文] Effect of CIDR-based protocols for timed-AI on the conception rate and ovarian functions of Japanese Black beef cows in the early postpartum period.2005

    • 著者名/発表者名
      Sakase M, Seo Y, Fukushima M, Noda M, Takeda K, Ueno S, Inaba T, Tamada H, Sawada T, Kawate N.
    • 雑誌名

      Theriogenology 64

      ページ: 1197-1211

  • [雑誌論文] Detection of transforming growth factor-alpha and epidermal growth factor receptor mRNA and immunohistochemical localization of the corresponding proteins in the canine uterus during the estrous cycle.2005

    • 著者名/発表者名
      Tamada H, Tominaga M, Kida K, Kawate N, Inaba T, Matsuyama S, Sawada T.
    • 雑誌名

      Hisotology and Histopathology 20

      ページ: 817-824

URL: 

公開日: 2007-04-02   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi