経口投与によって粘膜局所ではたらく抗体医薬の創製をめざして、病原細菌やウイルス由来の抗原に対して、IgA型モノクローナル抗体のあらたな作製法の開発に取り組んだ。抗原としては、腸管出血性大腸菌O157:H7由来のベロ毒素(Stx1)を選んだ。安全に実験が遂行できるように、糖鎖結合サブユニットであるBサブユニット(Stx1B)を組換え型として発現し、タンパク質を完全に精製して用いた。Stx1Bは、マウスに対して粘膜ルートを介した免疫原性が特に低かったが、Stx1Bを化学的に架橋することで免疫原性を著しく改善することができた。また別の手法として、ポリスチレン微粒子にStx1Bを吸着させて経鼻免疫することで、免疫原性の改善を認めた。コレラトキシシを粘膜アジュバントとして用いて架橋Stx1BでBALB/cマウスを経鼻免疫し、実用的なレベルの分泌型IgA抗体価を得ることができた。鼻咽頭リンパ組織から単細胞浮遊液を作製し、細胞表面にIgAを発現しクラススイッチしたB細胞をマグネチックセルソーターで分離した。マウスミエローマ細胞と細胞融合し、Stx1Bに対するIgA型モノクローナル抗体を確立した。得られたモノクローナル抗体は、グロボトリオースをポリリジン骨格に結合させた人工糖鎖リガンドと固相化Stx1Bとの間の結合を極めて有効に阻害し、ベロ毒素の糖鎖認識活性を阻害しうるIgA型モノクローナル抗体であることが判明した。得られたIgA抗体のStx1Bに対する結合特性についてBIACOREによる速度論解析を実施中である。一方、リポソーム表面にStx1Bを化学的に結合させることに成功している。今後、粘膜免疫の効率をさらに高めるため、リポソームを活用した複合抗原の経鼻投与を活用し、さらに効率的なIgAモノクローナル抗体の作製めざす予定である。
|