• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2005 年度 研究成果報告書概要

経口投与できる抗体医薬をめざした鼻咽頭リンパ組織を利用したIgA抗体の製造

研究課題

研究課題/領域番号 16590055
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 生物系薬学
研究機関静岡県立大学

研究代表者

今井 康之  静岡県立大学, 薬学部, 教授 (80160034)

研究分担者 黒羽子 孝太  静岡県立大学, 薬学部, 助手 (90333525)
研究期間 (年度) 2004 – 2005
キーワード抗体医薬 / IgA / 粘膜免疫 / ベロ毒素 / モノクローナル抗体 / 糖鎖認識
研究概要

経口投与によって粘膜局所ではたらく抗体医薬の創製をめざして、病原細菌やウイルス由来の抗原に対してIgA型モノクローナル抗体の作製法の開発に取り組んだ。すなわち、マウスを経鼻免疫してIgA産生誘導を行うとともに、鼻咽頭関連リンパ組織(NALT)を利用してIgAモノクローナル抗体を作製した。抗原としては、腸管出血性大腸菌O157:H7由来のベロ毒素の糖鎖結合サブユニット(Stx1B)を組換え型として発現し、タンパク質を完全に精製して用いた。Stx1Bは、マウスに対して免疫原性が低くIgA抗体産生誘導が困難であったが、抗原の化学的な架橋、ポリスチレン微粒子への吸着、リポソームへの封入によって、免疫効率の大幅な改善を認めた。得られたIgAモノクローナル抗体は、Stx1Bが認識する糖鎖を含む人工糖鎖リガンド(グロボトリオースをポリリシン骨格に結合させたポリマー)と固相化Stx1Bとの相互作用を極めて効率良く阻害した。一方、可溶性のStx1Bと細胞表面の標的糖鎖への結合に対しては、部分的な阻害にとどまった。その原因を調べるため、表面プラズモン共鳴を用いてIgA抗体への可溶性Stx1Bの結合を速度論的に解析したところ、強い中和活性を示したIgG抗体の場合と比較して、結合速度、解離速度の両面において劣っていることが分かった。さらに、Stx1B特異的IgAおよびIgGモノクローナル抗体をコードする全長cDNAを単離し、植物抗体をはじめとする組換え型抗体の作製の準備が完成した。また、今回の経鼻免疫およびNALTを用いる方法で、コレラ毒素や卵白アルブミンに対するIgAモノクローナル抗体の確立にも成功し、IgAモノクローナル抗体製造法としての応用性が高いことが示された。

  • 研究成果

    (6件)

すべて 2005 2004

すべて 雑誌論文 (4件) 産業財産権 (2件)

  • [雑誌論文] Facilitated production of secretory IgA against Shiga toxin B subunits by intranasal application of antigen-coated polystyrene microspheres.2005

    • 著者名/発表者名
      Kohta Kurohane
    • 雑誌名

      Microbiol.Immunol. 49

      ページ: 149-154

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [雑誌論文] Production of IgA monoclonal antibody against Shiga toxin binding subunits employing nasal-associated lymphoid tissue.2005

    • 著者名/発表者名
      Yasuyuki Imai
    • 雑誌名

      J.Immunol.Methods 302

      ページ: 125-135

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [雑誌論文] Facilitated production of secretory IgA against Shiga toxin B subunits by intranasal application of antigen-coated polystyrene microspheres.2005

    • 著者名/発表者名
      Kohta Kurohane, Chie Kobayashi, Yasuyuki Imai
    • 雑誌名

      Microbiol.Immunol. 49

      ページ: 149-154

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [雑誌論文] Production of IgA monoclonal antibody against Shiga toxin binding subunits employing nasal-associated lymphoid tissue.2005

    • 著者名/発表者名
      Yasuyuki Imai, Tomoyuki Ishikawa, Takashi Tanikawa, Hiroki Nakagami, Takeshi Maekawa, Kohta Kurohane
    • 雑誌名

      J.Immunol.Methods 302

      ページ: 125-135

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [産業財産権] モノクローナル抗体の製造方法2005

    • 発明者名
      今井 康之, 黒羽子 孝太
    • 権利者名
      (財)浜松科学技術研究振興会
    • 産業財産権番号
      PCT出願特許 国際出願番号PCT/JP2005/017104;国際公開番号WO2006/030883
    • 出願年月日
      2005-09-16
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [産業財産権] モノクローナル抗体の製造方法2004

    • 発明者名
      今井 康之, 黒羽子 孝太
    • 権利者名
      (財)浜松科学技術研究振興会
    • 産業財産権番号
      特許権、特願2004-271392
    • 出願年月日
      2004-09-17
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より

URL: 

公開日: 2007-12-13  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi