研究課題/領域番号 |
16590058
|
研究機関 | 東北薬科大学 |
研究代表者 |
櫻田 忍 東北薬科大学, 薬学部, 教授 (30075816)
|
研究分担者 |
溝口 広一 東北薬科大学, 薬学部, 講師 (30360069)
寺崎 哲也 東北大学, 未来科学共同研究センター, 教授 (60155463)
|
キーワード | オピオイド受容体 / 発現細胞 / スプライスバリアント / オピオイドペプチド |
研究概要 |
μ受容体には、そのスプライスバリアントとして21種類ものサブクラス(MOR-1、MOR-1A、MOR-1B1、MOR-1B2、MOR-1B3、MOR-1B4、MOR-1B5、MOR-1C、MOR-1D、MOR-1E、MOR-1F、MOR-1G、MOR-1H、MOR-1I、MOR-1J、MOR-1K、MOR-1L、MOR-1M、MOR-1N、MOR-1O、MOR-1P)が存在する事が明らかにされている。研究代表者らは、これまでにMOR-1、MOR-1C、MOR-1Eの3種類のμ受容体サブクラスをクローニングし、CHO-1細胞に導入した安定的受容体発現細胞株を作製した。μ受容体の基準作動薬であるDAMGOは、この3種類のμ受容体サブクラスのいずれに対しても高い親和性を示し、またこれら3種類のμ受容体サブクラスを介した強力なG蛋白活性化作用を発現した。研究代表者らが開発したamidino-TAPAは、4種類もの内因性オピオイドペプチド(dynorphin A、dynorphin B、α-neoendorphin、[Leu^5]enkephalin)を遊離する選択的μ受容体作動薬であるが、このamidino-TAPAはDAMGOと同様に、MOR-1、MOR-1C、MOR-1Eといった3種類のμ受容体サブクラスを介した強力なG蛋白活性化作用を発現した。以上の研究結果から、MOR-1、MOR-1C、MOR-1Eは、内因性オピオイドペプチドの遊離を誘導するμ受容体サブクラスでは無い事が明らかとなった。一方最近研究代表者らは、μ受容体遺伝子エクソン選択的アンチセンスオリゴデオキシヌクレオチドを用いた行動薬理学的研究において、amidino-TAPAにより誘発される各内因性オピオイドペプチドの遊離に対する各μ受容体サブクラスの関与を検討した。その結果、dynorphin Aの遊離にはMOR-1JとMOR-1Lが、dynorphin Bとα-neoendorphinの遊離にはMOR-1Kが、[Leu^5]enkephalinの遊離にはMOR-1Lが関与している事が明らかとなった。また、これら内因性オピオイドペプチドの遊離に関与しているμ受容体サブクラス、MOR-1J、MOR-1K、MOR-1Lは、DAMGOの抗侵害作用には関与していない事も合わせて明らかとなった。そこで研究の焦点をMOR-1J、MOR-1K、MOR-1Lの3種のμ受容体サブクラスに絞り、現在これら3種のμ受容体サブクラスのクローニングとその安定的受容体発現細胞株の作製を行っている。
|