研究課題/領域番号 |
16590074
|
研究機関 | 神戸学院大学 |
研究代表者 |
屋山 勝俊 神戸学院大学, 薬学部, 講師 (30248108)
|
研究分担者 |
岡本 博 神戸学院大学, 薬学部, 教授 (00028870)
鷹野 正興 神戸学院大学, 薬学部, 講師 (30258107)
|
キーワード | アンジオテンシン / アンジオテンシン受容体 / NO合成酵素 |
研究概要 |
血管へのずり応力、VEGFによる刺激はAktを活性化(リン酸化)し、それによってeNOSのリン酸化(Ser1177)が行われ、NO産生が亢進する。そこで、bandingや2KIC高血圧を惹起したマウス大動脈でのアンジオテンシンタイプ2(AT_2)受容体活性化と、それに続くブラジキニンB_2(B_2)受容体を介したeNOSリン酸化は、同様に活性化Aktにより行われるのであろうか?そこで、これらマウス大動脈でのAkt量と、その活性型であるリン酸化Akt(Ser473)量を測定したところ、両者とも増加することを認めた。しかし、これらAkt量とリン酸化Akt量の増加は、PD123319あるいはicatibantを投与しても全く影響を受けなかったこのことは、AT_2受容体刺激により引き起こされるeNOSリン酸化の亢進に、Aktは関与しないことを示す。 このことをさらに詳細に明らかにするため、bandingマウスの胸部大動脈から血管リング標本を作製し、マグヌス装置内でアンジオテンシンII(Ang II)を添加した後、リン酸化eNOS(Ser1177及びSer633)量を測定した。Bandingマウスから摘出したリング標本では、in vitroでのAng II刺激によってリン酸化eNOS量は増加したが、対照マウスのリング標本では、Ang II刺激によっても、そのような作用は認められなかった。次に、AT_2受容体刺激にともなうeNOSリン酸化を検出する実験系に、Akt活性化の上流にあるPI3Kの阻害薬、及びprotein kinase A(PKA)の阻害薬を添加し、AT_2受容体刺激がPI3K/Akt系あるいはPKA系のいずれによってeNOSリン酸化へと仲介されるのかを検討した。その結果、bandingマウス大動脈リング標本でのAng IIによるeNOSリン酸化の亢進作用は、PI3K阻害薬であるwortmannin及びLY24002のいずれによってもほとんど影響されず、一方、PKA阻害薬であるH89とKT5720の両者によって強く抑制された。これらの結果は、AT_2受容体刺激によるeNOSリン酸化の亢進が、PI3K/Akt系ではなく、PKA系を介して行われることを示している。
|