• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2005 年度 研究成果報告書概要

ポリ塩化ビフェニルの水酸化代謝機構の動物種差および代謝物のヒト曝露実態

研究課題

研究課題/領域番号 16590101
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 環境系薬学
研究機関第一薬科大学

研究代表者

原口 浩一  第一薬科大学, 薬学部, 教授 (00258500)

研究分担者 西村 恵理  第一薬科大学, 薬学部, 助手 (80412550)
研究期間 (年度) 2004 – 2005
キーワードPCB / 水酸化代謝物 / ヒト / 血液 / 動物種差 / カテコール
研究概要

1 PCBの代謝機構と動物種差
PCBの水酸化代謝における動物種差を、KC500を投与したラット、マウス、ハムスター、モルモットを用いて調べた。ラット、マウスでは水酸化体として4-OH-PCB107が主として生成したが、ハムスターでは水酸化体よりもカテコール体が大量に生成し、血液に残留した。一方、モルモットでは3-メチルスルホン体の生成量が最も多く、組織に残留し、methylsulfonyl-hydroxy PCBが検出された。生成したカテコール体は血液に残留し、その母化合物はすべて2,5-または2,3,6-塩素置換PCBであることが明らかになった。
2 PCBカテコール体の生成経路
CB101のカテコール体代謝経路を動物肝ミクロゾームで調べた。フェノバルビタール(PB)処理により3'-OH体および3',4'-diOH体が、メチルコラントレン(MC)処理により4'-OH体および3',4'-diOH体が促進された。3',4'-diOH体は3'-OHおよび4'-OH体から容易に生成され、PB処理により著しくその生成量が増加した。また、CB101から3',4'-diOH-CB101への酸化反応は主としてPB誘導性CYP2B酵素によって触媒され、その基質特異性は4'-OH体>3'-OH体>CB101の順であることが分かった。
3 PCB代謝物の分析法の確立とヒト血液中における曝露実態
ヒトの血液中にはPCB水酸化代謝物(4-OH-CB107,4-OH-CB146,4-OH-CB187)が、母PCBと同程度、総PCBの1/10程度の濃度で残留していることが分かった。ヒトにおけるPCBカテコール代謝物の定性、定量を行うために、PCBカテコール体のジメチル誘導体(veratrolic PCB)18種を合成した。GC/MSにおいてEI法、ECNI法における選択イオン検出法を確立し、福岡県住民から採取した血液から3,4-(OH)_2-2,3,6,2',4',5'-hexachlorobiphenylを検出した。このカテコール体濃度はOH-PCBの主成分である4-OH-PCB187や母PCB149より高濃度であることが分かった。今後、この新規代謝物を含めた代謝物のモニタリングならびにリスク評価が必要である。

  • 研究成果

    (24件)

すべて 2007 2006 2005 2004

すべて 雑誌論文 (24件)

  • [雑誌論文] Metabolism of 2,2',4,5,5'-pentachlorobiphenyl (CB101) by liver microsomes of rats, hamsters and guinea pigs.2007

    • 著者名/発表者名
      太田千穂
    • 雑誌名

      福岡医学雑誌 (印刷中)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [雑誌論文] Metabolism of 2,2',4,5,5'-pentachlorobiphenyl (CB101) by liver microsomes of rats, hamsters and guinea pigs.2007

    • 著者名/発表者名
      C.Ohta, M.Matsuoka, K.Haraguchi, Y.Kato, T.Endo, N.Koga
    • 雑誌名

      Fukuoka Acta Med. 97(in press)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [雑誌論文] Fungal bioconversion of toxic polychlorinated biphenyls by white-rot fungus, Phlebia brevispora.2006

    • 著者名/発表者名
      I.Kamei
    • 雑誌名

      Appl. Microbiol. Biotechnol. 73

      ページ: 932-940

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [雑誌論文] 2,2',3,4',5,5'-七塩素化ビフェニル(CB187)の主代謝物の合成2006

    • 著者名/発表者名
      太田千穂
    • 雑誌名

      中村学園大学・中村学園短期大学部研究紀要 38

      ページ: 197-201

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [雑誌論文] Fungal bioconversion of toxic polychlorinated biphenyls by white-rot fungus, Phlebia brevispora.2006

    • 著者名/発表者名
      I.Kamei, S.Sonoki, K.Haraguchi, R.Kondo
    • 雑誌名

      Appl. Microbiol. Biotechnol. 73

      ページ: 932- 940

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [雑誌論文] Synthesis of major metabolites of 2,2',3,4',5,5',6-heptachlorobiphenyl (CB187).2006

    • 著者名/発表者名
      C.Ohta, K.Haraguchi, M.Ozaki, M.Matsuoka, N.Koga
    • 雑誌名

      Bull. Nakamura Gakuen Univ. and Nakakura Gakuen Junior College. 38

      ページ: 197-201

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [雑誌論文] Concentration of dioxins and related compounds in the blood of Fukuoka residents.2005

    • 著者名/発表者名
      Y.Masuda
    • 雑誌名

      Chemosphere 58

      ページ: 329-344

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [雑誌論文] 2,3',4,4',5-五塩素化ビフェニル(CB118)のモルモット肝ミクロゾームによる 代謝2005

    • 著者名/発表者名
      太田千穂
    • 雑誌名

      福岡医学雑誌 96

      ページ: 232-240

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [雑誌論文] Species differences in the tissue distribution of catechol and methylsulfonyl metabolites of 2,4,5,2',5'-penta- and 2,3,4,2',3',6'-hexachlorobiphenyl in rats, mice, hamsters and guinea pig.2005

    • 著者名/発表者名
      K.Haraguchi
    • 雑誌名

      Xenobiotica 35

      ページ: 85-96

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [雑誌論文] Comparative metabolism of polychlorinated biphenyls and tissue distribution of persistent metabolites in rats, hamsters and guinea pigs.2005

    • 著者名/発表者名
      K.Haraguchi
    • 雑誌名

      Drug Metab. Dispos. 33

      ページ: 373-380

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [雑誌論文] In vitro metabolism of 2,2',3,4',5',6-heptachloro- biphenyl (CB187) by liver microsomes from rats, hamsters and guinea pigs.2005

    • 著者名/発表者名
      C.Ohta
    • 雑誌名

      Xenobiotica 35

      ページ: 319-330

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [雑誌論文] The decrease in level of serum thyroxine by 2,2',4,5,5'-pentachlorobiphenyl in rats and mice : No correlation with formation of methylsulfonyl metabolites.2005

    • 著者名/発表者名
      Y.Kato
    • 雑誌名

      Drug. Metab. Dispos. 33

      ページ: 1611-1665

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [雑誌論文] Concentrations of dioxins and related compounds in the blood of Fukuoka residents.2005

    • 著者名/発表者名
      Y.Masuda, K.Haraguchi, S.Kono, H.Tsuji, 0.Papke
    • 雑誌名

      Chemosphere 58

      ページ: 329-344

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [雑誌論文] Metabolism of 2, 3', 4, 4', 5-pentachlorobiphenyl in guinea pig microsomes2005

    • 著者名/発表者名
      C.Ohta, K.Haraguchi, Y.Kato, N.Koga.
    • 雑誌名

      Fukuoka Acta Med. 96

      ページ: 232-240

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [雑誌論文] Species differences in the tissue distribution of catechol and methylsulphonyl metabolites of 2,4,5,2',5'-penta-and 2,3,4,2',3',6'-hexachloro-biphenyl in rats, mice, hamsters and guinea pigs.2005

    • 著者名/発表者名
      K.Haraguchi, Y.Kato, N.Koga, M.Degawa
    • 雑誌名

      Xenobiotica 35

      ページ: 85-96

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [雑誌論文] Comparative metabolism of polychlorinated biphenyls and tissue distribution of persistent metabolites in rats, hamsters and guinea pigs.2005

    • 著者名/発表者名
      K.Haraguchi, N.Koga, Y.Kato
    • 雑誌名

      Drug Metab. Dispos. 33

      ページ: 373-380

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [雑誌論文] In vitro metabolism of 2,2',3,4',5,5',6-heptachlorobiphenyl (CB187) by liver microsomes from rats, hamsters and guinea pigs.2005

    • 著者名/発表者名
      C.Ohta, K.Haraguchi, Y.Kato, N.Koga
    • 雑誌名

      Xenobiotica 35

      ページ: 319-330

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [雑誌論文] The decrease in level of serum thyroxine by 2,2',4,5,5'-pentachlorobiphenyl in rats and mice : No correlation with formation of methylsulfonyl metabolites.2005

    • 著者名/発表者名
      Y.Kato, K.Haraguchi, T.Yamazaki, R.Kimura, N.Koga, S.Yamada, M.Degawa
    • 雑誌名

      Drug Metab. Dispos. 33

      ページ: 1661-1665

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [雑誌論文] Metabolism of polychlorinated biphenyls by Gun rats : identification and serum retention of catechol metabolites.2004

    • 著者名/発表者名
      K.Haraguchi
    • 雑誌名

      Chem. Res. Toxicol. 17

      ページ: 1684-1691

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [雑誌論文] A possible mechanism for decrease in serum thyroxine level by polychlorinated biphenyls in Wistar and Gunn rats.2004

    • 著者名/発表者名
      Y.Kato
    • 雑誌名

      Toxicol. Sci. 81

      ページ: 309-315

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [雑誌論文] Polychlorinated biphenyls (PCBs) exert thyroid hormone-like effects in the fetal rat brain but do not bind to thyroid hormone receptors2004

    • 著者名/発表者名
      KJ.Gauger
    • 雑誌名

      Environ. Health Oerspect. 112

      ページ: 516-523

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [雑誌論文] Metabolism of polychlorinated biphenyls by Gunn rats : Identification and serum retention of catechol metabolites.2004

    • 著者名/発表者名
      K.Haraguchi, Y.Kato, N.Koga, M.Degawa
    • 雑誌名

      Chem. Res. Toxicol. 17

      ページ: 1684-1691

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [雑誌論文] A possible mechanism for decrease in serum thyroxine level by polychlorinated biphenyls in Wistar and Gunn rats.2004

    • 著者名/発表者名
      Y.Kato, S.Ikushiro, K.Haraguchi, T.Yamazaki, Y.Ito, H.Suzuki, R.Kimura, S.Yamada, T.Inoue, M.Degawa
    • 雑誌名

      Toxicol. Sci. 81

      ページ: 309-315

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [雑誌論文] Polychlorinated biphenyls (PCBs) exert thyroid hormone-like effects in the fetal rat brain but do not bind to thyroid hormone receptors.2004

    • 著者名/発表者名
      KJ.Gauger, Y.Kato, K.Haraguchi, H-J.Lehmler, LW.Robertson, R.Bansal, RT.Zoeller
    • 雑誌名

      Environ. Health Perspect. 112

      ページ: 516-523

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より

URL: 

公開日: 2008-05-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi