• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2005 年度 実績報告書

新規気分障害治療薬開発を志向した霊長類中枢タキキニン作動性神経伝達に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 16590208
研究機関日本医科大学

研究代表者

鈴木 秀典  日本医科大学, 大学院・医学研究科, 教授 (30221328)

研究分担者 大久保 善朗  日本医科大学, 大学院・医学研究科, 教授 (20213663)
須原 哲也  独立行政法人放射線医学総合研究所, 特別上席研究員 (90216490)
村越 隆之  東京大学, 大学院・総合文化研究科, 助教授 (60190906)
永野 昌俊  日本医科大学, 医学部, 講師 (60271350)
キーワードタキキニン / NK-1受容体 / NK-3受容体 / GABA / 扁桃体 / 抗うつ薬 / 霊長類
研究概要

霊長類におけるタキキニン神経系の生理的役割を明らかにし、新規気分障害治療薬の基礎的情報を得ることを最終目的とする。本年度は以下の成果を得た。
1)アカゲザルタキキニン受容体の薬理学的特性の解析
前年度にアカゲザルの大脳組織から、タキキニン受容体NK-1およびNK-3 cDNAの全長をクローニングした。NK-1受容体の薬理学的特性には種差があることが知られているが、推定されるアミノ酸配列からヒト型NK-1受容体の薬理学的性質を持つと考えられた。これを検証するために、サルNK-1およびNK-3を恒久的に発現する培養細胞株を作製して、リガンド結合実験およびカルシウムイメージングを行った。その結果、サルNK-1受容体は、ヒトNK-1受容体発現細胞と同様のNK-1リガンド結合親和性を示した。NK-3受容体についても、結合実験の結果からサルNK-3受容体はヒトと同様のNK-3リガンド親和性を持つことが明らかとなった。またこれらのタキキニン受容体発現細胞は作用薬によって細胞内カルシウム上昇を示し、G蛋白共役型受容体として機能していることが分かった。
2)PETトレーサーによる霊長類NK-1受容体の可視化
放射線医学研究所との共同研究において、NK-1受容体トレーサーである[^<18>F]SPA-RQを合成した。前臨床段階の試験として、本トレーサーの薬理学特性の検討および毒性試験を開始した。アカゲザルの脳内NK-1受容体分布を予備的に観察した実験において、線条体に強い集積を認めた。この結果は線条体においては他の脳部位と比較し、mRNA量が10倍以上多いという我々のサルNK-1受容体mRNAの定量的発現分布の結果とよく一致していた。一方、扁桃体など他の脳部位のシグナルが弱いことから、今後、より親和性の高いリガンドの開発に着手する必要があるのではないかという問題点も出てきた。

  • 研究成果

    (6件)

すべて 2006 2005 その他

すべて 雑誌論文 (6件)

  • [雑誌論文] Distribution and pharmacological characterization of primate NK-1 and NK-3 tachykinin receptors in the central nervous system of the rhesus monkey.2006

    • 著者名/発表者名
      Nagano, M.
    • 雑誌名

      Br.J.Pharmacol. 147

      ページ: 316-323

  • [雑誌論文] β-Adrenoceptor-mediated long-term up-regulation of the release machinery at rat cerebellar GABAergic synapses.2005

    • 著者名/発表者名
      Saitow, F.
    • 雑誌名

      J.Physiol. 565(Pt2)

      ページ: 487-502

  • [雑誌論文] Differential expression of GABA_A receptor subunits in the distinct nuclei of the rat amygdala.2005

    • 著者名/発表者名
      Fujimura, J.
    • 雑誌名

      Mol. Brain Res. 138

      ページ: 17-23

  • [雑誌論文] Neural differentiation of adipose-derived stem cells isolated from GFP transgenic mice.2005

    • 著者名/発表者名
      Fujimura, J.
    • 雑誌名

      Biochem.Biophys.Res.Commun. 333

      ページ: 116-121

  • [雑誌論文] Effects of mirthful laughter on growth hormone, IGF-1 and substance P in patients with rheumatoid arthritis.2005

    • 著者名/発表者名
      Ishigami, S.
    • 雑誌名

      Clin.Exp.Rheumatol. 23

      ページ: 651-657

  • [雑誌論文] Role of substance P in stress-derived degranulation of dermal mast cells in mice.

    • 著者名/発表者名
      Kawana, S.
    • 雑誌名

      J.Dermatol.Sci. (In press)

URL: 

公開日: 2007-04-02   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi