申請者は、GHL-ATPaseドメイン、CWドメイン、核移行シグナル、Coiled-coilドメインを持つMORCファミリー蛋白のうち、MORC3(ZCWCC3)が、PMLボディーに局在する2種類の蛋白の局在化に関わることを明らかにした。まず、恒常的にPMLに存在するSp100は、MORC3の過剰発現した細胞において、共局在し、MORC3のATPase変異体E35A(MORC3-E)では、ドット形成できず拡散した。さらに、siRNAによりMORC3の発現を抑制することによっても、Sp100は、MORC3-Eの時と同じように、拡散した。一方、DNA損傷などの外的刺激により、PMLに集積して活性化することが知られている癌抑制因子p53は、MORC3の過剰発現により、PMLに集積し、p53結合配列を持つルシフェラーゼレポーター遺伝子の発現を誘導した。また、MORC3の過剰発現は、下流遺伝子として知られるp21の蛋白レベルの発現も誘導した。さらに、MORC3のマウスホモログをノックアウトしたマウスより樹立した胎児繊維芽細胞株において、アドリアマイシンによる刺激によるp53の活性化をp21の発現により解析したところ、Morc3欠損胎児繊維芽細胞株では、p21の発現誘導が抑制されていた。 申請者らは、さらに、MORC3の個体レベルの機能を明らかにする目的で、ノックアウトマウスを作製した。ノックアウトマウスは、Morc3の欠損により、出生直後に死亡した。
|