【目的】カルニチン欠乏による心筋細胞肥大発症に「代謝されない脂肪酸」がどのような分子機構で関与しているのかを明らかにすること 平成16年度においては、以下の実験を行い、結果を得るまたは現在進行形である。 1)食餌中脂質含量を減らしたことによって心肥大の進展を抑制したことをみいだしていたが、各種食餌(5%大豆油食、1%大豆油食、5%大豆油食+中鎖脂肪酸中性脂質)飼育での、心臓中の各種蓄積脂質含量を比べた。 2)代謝の遅い長鎖脂肪酸の取り込みに及ぼすカルニチンの投与効果を検討した。カルニチンの投与は、心肥大の進展を抑制するが、その効果は、カルニチンが心筋細胞内に入ることではなく、長鎖脂肪酸の取り込みを抑制している可能性を示唆するデータを得た。 3)心肥大発症に関連する核内タンパク質の網羅的解析を行なった。 カルニチン欠乏マウス心臓及び対照マウス心臓から、遠心分画法およびショ糖密度勾配法によって、細胞質画分および核画分を得た。発現増強が予想されるPPARαタンパク質の細胞内局在性について検討した。また、引き続き、2次元電気泳動解析法によって、網羅的に、各画分のタンパク質変動を検討している。 【平成17年度に向けて】 1)カルニチン欠乏にみられる心肥大に、心筋細胞内の脂質が関与している可能性がより高まり、本研究の考え方で、研究を進めていく。 2)心肥大発症に関連する核内タンパク質の網羅的解析を引き続き行なう。
|