• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2004 年度 実績報告書

抗炎症蛋白の分子論的解析と新規抗炎症ペプチドの開発

研究課題

研究課題/領域番号 16590252
研究機関大阪市立大学

研究代表者

佐藤 英介  大阪市立大学, 大学院・医学研究科, 講師 (60211942)

キーワードアネキシン / トランスジェニックマウス / 炎症 / 活性酸素 / 好中球 / プロスタクランジン / マクロファージ / 腹腔
研究概要

本研究者が発見したCa^<++>依存性に酸性リン脂質可逆的に会合するアネキシン1は、ステロイドにより発現誘導される蛋白のひとつである。本蛋白は、細胞内でフォスホリパーゼA_2を抑制することによって抗炎症作用を示した。本研究では、抗炎症タンパク質であるアネキシン1の細胞内外での作用機構を明らかにし、本タンパク質の限定分解産物である抗炎症ペプチドを検索し、新たな抗炎症ペプチドを開発と炎症を起因とする病態制御を目的とする。アネキシンは、現在15種類検出されているが、酸性リン脂質と結合するC末端の4回の繰り返し構造とN末端の各アネキシン特異配列からなっており、各アネキシンの性質はN末端の特異配列が決定する。アネキシン1のN末端は、細胞内で蛋白分解酵素により限定分解されることが判明した。アネキシン1のN末端のペプチドを2種類合成し、本ペプチドの抗炎症作用を好中球の活性酸素産生抑制能を指標として解析すると、100μM以上の高濃度で抑制されたが、低濃度では効果なかった。炎症部位では集積した好中球が機能した後、マクロファージに貪食されなければ、ネクローシスにおちいり、組織を傷害する可能性がある。アネキシン1は酸性リン脂質であるフォスファチジルセリンに結合するが、好中球より分泌されたアネキシン1が、アポトーシスに陥った好中球の細胞外に露出したフォスファチジルセリンに結合し、マクロファージ側の受容体に結合し、貪食を促進するか否かを解析した結果、好中球に結合するが、炎症部位でのクリアランスには関与しない結果がえられつつある。今後、詳細に解析する予定である。また、アネキシン1のトランスジェニックマウスの作製に成功した。現在、繁殖可能なことも判明し、今後、種々の炎症を起因とする病態モデルを付加してコントロールマウスと比較し、生体レベルでの実験を行い、その作用を検証する。

  • 研究成果

    (9件)

すべて 2004

すべて 雑誌論文 (9件)

  • [雑誌論文] Role of alpha-tocopherol in the regulation of mitochondrial membrane permeability transition.2004

    • 著者名/発表者名
      T.Kanno, M.Yorimitsu, S.Muranaka, EF.Sato, M.Nagano, A.Inoue, M.Inoue, K.Ushumi
    • 雑誌名

      J.Clin.Biochem.Nutr. 35

      ページ: 7-15

  • [雑誌論文] Oxidative stress underlies the mechanism fbr Ca2+-induced permeability trasition of mitochondria.2004

    • 著者名/発表者名
      T.Kanno, EF.Sato, T.Utsumi, S Muranaka, H.Fujita, T.Utsumi, M.Inoue, K.Utsumi
    • 雑誌名

      Free Radic Res. 38・1

      ページ: 27-35

  • [雑誌論文] Enhancing effect of an endocrine disruptor para-nonylphenol on the generation of reactive oxygen species in human blood cells.2004

    • 著者名/発表者名
      Y.Okai, EF.Sato, K.Higashi-Okai, M.Inoue
    • 雑誌名

      Environ Health Persp. 112・5

      ページ: 553-556

  • [雑誌論文] Edaravone inhibits aute injury and cisplatin-induced cyst formation in rat kidney.2004

    • 著者名/発表者名
      T.Iguchi, M.Nishikawa, O.Muroya, EF.Sato, S.Nakatani, M.Inoue
    • 雑誌名

      Free Radic Res. 38・4

      ページ: 333-341

  • [雑誌論文] Effect of 17b-estradiol on immunosuppression induced by ultraviolet Birradiation.2004

    • 著者名/発表者名
      K.Hiramoto, H.Tanaka, N.Yanagihara, EF.Sato, M.Inoue
    • 雑誌名

      Archives of Dermatological Research 295・8-9

      ページ: 307-311

  • [雑誌論文] Oxidative stress promotes the regression of fetal liver hemopoiesis.2004

    • 著者名/発表者名
      EF.Sato, E.Nakagawa, K.Hiramoto, S.Yamamasu, I.Moriyama-Shimamoto, M.Inoue
    • 雑誌名

      Biochemistry(Moscow) 69・1

      ページ: 18-22

  • [雑誌論文] Oxygen tension regulates reactive oxygen generation and mutation of Helicobacter pylori.2004

    • 著者名/発表者名
      AM.Park, Q.Li, K.Nagata, T.Tamura, K.Shimono, EF.Sato, M.Inoue
    • 雑誌名

      Free Radical Biology & Medicine 36・9

      ページ: 1126-1133

  • [雑誌論文] Free radical theory of mitochondria-dependent apoptosis and metamorphosis.2004

    • 著者名/発表者名
      M.Inoue, EF Sato, M Nishikawa, K.Hiramoto, A.Kashiwagi, K.Utsumi
    • 雑誌名

      Redox Report 9・5

      ページ: 237-247

  • [雑誌論文] Effect of endocrine disruptor para-nonylphenol on the cell growth and oxygen radical generation in esherichia coli mutant cells2004

    • 著者名/発表者名
      Y.Okai, EF.Sato, K.Higashi-Okai, M.Inoue
    • 雑誌名

      Free Radical Biology & Medicine 37・9

      ページ: 1412-1418

URL: 

公開日: 2006-07-12   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi