• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2005 年度 実績報告書

プロテオミクス的解析から見た肺癌の神経内分泌分化機構とその生物学的な意義

研究課題

研究課題/領域番号 16590318
研究機関熊本大学

研究代表者

伊藤 隆明  熊本大学, 大学院・医学薬学研究部, 教授 (70168392)

研究分担者 宇高 直子  熊本大学, 大学院・医学薬学研究部, 助手 (90285106)
松川 昭博  岡山大学, 大学院・医歯薬学総合研究科, 教授 (90264283)
荒木 令江  熊本大学, 大学院・医学薬学研究部, 講師 (80253722)
キーワード肺癌 / 肺小細胞癌 / 神経内分泌 / 細胞分化 / hASH1遺伝子 / DNA microarray / 質量分析
研究概要

本研究課題の目的は、1)肺の神経内分泌分化のマスター遺伝子のhASH1遺伝子を肺癌細胞培養株へ遺伝子導入し、DNA microarray法とプロテオミクス解析法により神経内分泌分化関連遺伝子および蛋白質の変化を網羅的に明らかにする。2)非小細胞癌の神経内分泌分化獲得、あるいは小細胞癌の神経内分泌形質消失に見られる細胞増殖、細胞形態の変化について観察し、神経内分泌分化の生物学的な意義を明らかにする。3)生物学的な変化と網羅的な発現変化解析から、神経内分泌分化の鍵になる新たな分子、また神経内分泌分化と増殖制御機構・細胞形態との接点とに関わる分子を探索し、その機能を明らかにする。
平成17年度の研究は、Notch1、活性型Notch1遺伝子導入肺小細胞癌のヌードマウス皮下移植による腫瘍形成能と組織像の変化について検討したが、組織像には著変無かった。また、Affymetrix社のhuman genome U133A arrayによりDNA microarray解析をした。FLAG-HA-hASH1遺伝子遺伝子導入肺腺癌(A549)非小細胞肺癌培養細胞へと遺伝子導入し、これによりhASH1蛋白と結合する関連する分子の同定を質量分析により明らかにしつつある。また、肺腺癌と神経内分泌癌に分化しうるヒト肺癌培養株H1355を低酸素を暴露したときの遺伝子変化について、microarray解析と細胞分化形質変化について検討した。

  • 研究成果

    (3件)

すべて 2006 2005

すべて 雑誌論文 (2件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] Connexin Expression in Mouse Lung Tumor2006

    • 著者名/発表者名
      Udaka N., et al.
    • 雑誌名

      Cancer Lett. (In press)

  • [雑誌論文] PI3-AKT pathway mediates growth and survival signals during development of fetal mouse lung.2005

    • 著者名/発表者名
      Wang J., et al.
    • 雑誌名

      Tissue & Cell 37・1

      ページ: 25-35

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [図書] Merkel細胞とMerkel細胞癌 分担:病理組織学的鑑別診断-肺の神経内分泌癌との比較2005

    • 著者名/発表者名
      伊藤隆明(分担執筆)
    • 総ページ数
      164(17)
    • 出版者
      金原出版

URL: 

公開日: 2007-04-02   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi