• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2004 年度 実績報告書

酸化ストレスに応答する新しいシグナル伝達分子の探索

研究課題

研究課題/領域番号 16590326
研究機関東海大学

研究代表者

竹腰 進  東海大学, 医学部, 助教授 (70216878)

研究分担者 瀧澤 俊也  東海大学, 医学部, 助教授 (70197234)
長村 義之  東海大学, 医学部, 教授 (10100992)
キーワードprotein kinase C / diacylglycerol / oxidative stress / lipid peroxidation / neuron / brain / signal transduction / MAP kinase
研究概要

プロテインキナーゼC(PKC)は、イノシトール燐脂質情報伝達系のkey enzymeであり、種々のlipid mediatorの中でもジアシルグリセロール(DAG)によって活性化されることにより様々な細胞応答に重要な役割を果たしている。我々はDAGが過酸化されることによりnative DAGの約3倍のPKC活性化作用を持つ強力な活性化物質に変質することを証明し、機能性脂質(DAG)の過酸化によるPKC過剰活性化と蛋白リン酸化反応の異常亢進による病変発生の可能性を示唆してきた。本研究では、過酸化DAGに特異的に応答する新しいPKC分子種(PKC-X)の同定を試み、更に、このPKC分子が過酸化DAGにより過剰活性化された際の細胞傷害作用の機序をin vivoの脳組織中において精査する目的とする。2004年度は、ラット脳ホモジネートからDEAE-sephaceカラムクロマトグラフィーにより分離されたPKC-Xを高濃度に含有する分画を得ることに成功した。また、このPKC-X分画を用いBiacore装置により過酸化DAGとの親和性の解析を行った。その結果、PKC-Xはnative DAGと比較して過酸化DAGに対して高い親和性を有することが判明した。また、コントロールとして用いた精製PKCδ分子も同様に過酸化DAGに対して高い親和性を有することが明らかとなった。更に、Biacoreチップ上に固定された過酸化DAGに結合したPKC-Xと考えられる蛋白質の精製が可能となり、質量分析器による解析に必要な容量の蛋白が得られてきている。

  • 研究成果

    (6件)

すべて 2004 その他

すべて 雑誌論文 (6件)

  • [雑誌論文] Production of pituitary hormone by human pituitary adenoma is under autocrine and paracrine regulationof hypothalamic hormones secreted from adenoma cells2004

    • 著者名/発表者名
      Matsuno A., Takekoshi S., et al.
    • 雑誌名

      Acta Histochemca Cytochemica 36

      ページ: 405-420

  • [雑誌論文] Modification of p53 immunoexpression associated with chemotherapy regimens in advanced and refractory ovarian cancers2004

    • 著者名/発表者名
      Hirasawa Y., Takekoshi S., et al.
    • 雑誌名

      Acta Histochemca Cytochemica 37

      ページ: 15-20

  • [雑誌論文] Quercetin Enhances Melanogenesis by Increasing Activity and Synthesis of Tyrosinase in Human Melanoma Cells2004

    • 著者名/発表者名
      Nagata H., Takekoshi S., et al.
    • 雑誌名

      Pigment Cell Research 17

      ページ: 66-73

  • [雑誌論文] Cocaine- and amphetamine-regulated transcript peptide in the rat anterior pituitary gland is localized in gonadotrophs and suppresses prolactin secretion2004

    • 著者名/発表者名
      Kuriyama G., Takekoshi S., et al.
    • 雑誌名

      Endocrinology 2004

      ページ: 2542-2550

  • [雑誌論文] Quercetin induced melanogenesis in a reconstituted three-dimensional human epidermal model2004

    • 著者名/発表者名
      Takeyama R., Takekoshi S., et al.
    • 雑誌名

      Journal of Molecular Histology 35

      ページ: 157-165

  • [雑誌論文] Implication of genetic alterations caused by progesterone administration in endometrial hyperplasia and adenocarcinoma

    • 著者名/発表者名
      Yasuda M., Takekoshi S., et al.
    • 雑誌名

      International Journal of Gynecological Cancer (In press)

URL: 

公開日: 2006-07-12   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi