• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2007 年度 実績報告書

Th1反応優位性動脈硬化モデルマウスにおける変異型IL-4による治療法の開発

研究課題

研究課題/領域番号 16590328
研究機関琉球大学

研究代表者

加藤 誠也  琉球大学, 医学部, 教授 (60268844)

研究分担者 星野 友昭  久留米大学, 医学部, 講師 (00261066)
キーワード動脈硬化 / 炎症 / Thl反応 / サイトカイン / 遺伝子改変マウス / 培養細胞
研究概要

培養系を用いた実験では、C57BL/6Jマウス由来よりcollagenase法で単離した平滑筋様細胞をはじめ、他種の平滑筋細胞、間葉系幹細胞ST2を用いて、LPA等の動脈硬化性物質に対する増殖、分化形質発現、サイトカイン発現を検討し、形質転換刺激が、低分子量G蛋白racやNADPH依存性の細胞内酸化ストレス応答を介してMCP-1、IL-18等の炎症性蛋白発現を示す事を報告した。この経路はスタチンによって阻害される事から血管壁細胞の炎症性形質発現が、薬理学的な治療法探索上の標的となりうる事を示している。動物実験ではApoE knockout mouseにTh1サイトカインの代表であるINF-gammaの可溶性受容体の過剰発現を生じる抑制実験において、動脈硬化病変の程度や組織学的脆弱性の軽減を認め、Th1経路の動脈硬化誘発性を証明した。IL-4変異体によるTh2サイトカインの制御についても引き続き解析を進めている。またTh1/Th2双方のシグナリング制御に関与するIL-18について、SP-Aプロモーターにより肺特異的にIL-18を発現するtransgenic mouseの作製を試みたところ、ヒトの肺気腫に類似した病変や右心系負荷を来す病態モデルとなりうる事を見いだし報告した。エラスターゼによる肺気腫モデルではチオレドキシン等の抗酸化物質により病態改善が見られ、これらの事は、動脈硬化症や肺気腫などの慢性疾患において、サイトカインや酸化ストレス反応を介したいわゆるmicroinflammationの重要性を示唆するものであり、今後の病態解明や治療法開発において意義のある知見と考えられる。

  • 研究成果

    (7件)

すべて 2008 2007

すべて 雑誌論文 (7件) (うち査読あり 7件)

  • [雑誌論文] Caspase-9 pathway activation by inhibiting endogenous fibroblast growth factor signaling in human glioma cells.2008

    • 著者名/発表者名
      Fukushima S, Kato S, Maeda M, Shigemori M
    • 雑誌名

      Int J Oncol 32

      ページ: 467-473

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Inhibition of progression and stabilization of plaques by postnatal interferon-gamma function blocking in ApoE-knockout mice.2007

    • 著者名/発表者名
      Koga M, Kai H, Yasukawa H, Yamamoto T, Kawai Y, Kato S, Kusaba K, Kai M, Egashira K, Kataoka Y, Imaizumi T.
    • 雑誌名

      Circ Res 101

      ページ: 348-356

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Thioredoxin prevents the development and progression of elastase-induced emphysema.2007

    • 著者名/発表者名
      Kinoshita T, Hoshino T, Imaoka H, Ichiki H, Okamoto M, Kawayama T, Yodoi J, Kato S, Aizawa H.
    • 雑誌名

      Biochem Biophys Res Commun 354

      ページ: 712-719

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Pulmonary inflammation and emphysema: role of the cytokines IL-18 and IL-13.2007

    • 著者名/発表者名
      Hoshino T, Kato S, Oka N, Imaoka H, Kinoshita T, Takei S, Kitasato Y, Kawayama T, Imaizumi T, Yamada K, Young HA, Aizawa H.
    • 雑誌名

      Am J Respir Crit Care Med 176

      ページ: 49-62

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Pitavastatin inhibits lysophosphatidic acid-induced proliferation and monocyte chemoattractant protein-1 expression in aortic smooth muscle cells by suppressing Rac-1-mediated reactive oxygen species generation.2007

    • 著者名/発表者名
      Kaneyuki U, Ueda S, Yamagishi S, Kato S, Fujimura T, Shibata R, Hayashida A, Yoshimura J, Kojiro M, Oshima K, Okuda S.
    • 雑誌名

      Vascul Pharmacol 46

      ページ: 286-292

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Effects of thioredoxin on established airway remodeling in a chronicantigen exposure asthma model.2007

    • 著者名/発表者名
      Imaoka H, Hoshino T, Takei S, Sakazaki Y, Kinoshita T, Okamoto M, Kawayama T, Yodoi J, Kato S, Iwanaga T, Aizawa H.
    • 雑誌名

      Biochem Biophys Res Commun 360

      ページ: 525-530

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Postnatal blocking of interferon-gamma function prevented atherosclerotic plaque formation in apolipoprotein E-knockout mice.2007

    • 著者名/発表者名
      Koga M, Kai H, Yasukawa H, Kato S, Yamamoto T, Kawai Y, Kusaba K, Seki Y, Kai M, Egashira K, Kataoka Y, Imaizumi T.
    • 雑誌名

      Hypertens Res 30

      ページ: 259-267

    • 査読あり

URL: 

公開日: 2010-02-04   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi