研究課題
基盤研究(C)
我々は、これまでにレトロ、ラブド、フィロウイルスの出芽解析を通じて、出芽に必須なウイルス側のエレメント(L-ドメイン)や出芽を制御する宿主因子を明らかにしてきた。これまでに得られた成績から、PPxY、PS/TAP、YPDLの何れかをL-ドメインとしてもつエンベロープウイルスの出芽は基本的には同一の機構、すなわち細胞内小胞輸送系の一つであるMVB sorting pathwayを利用していると考えられる。したがって、出芽機構の理解は総論的、各論的に新規抗ウイルス療法の確立に直結すると考え、ラッサ(LV)、インフルエンザウイルス(IfV)、M-PMV、HTLV-1、の出芽解析を行った。その結果、LVのZがマトリクス蛋白質として粒子形成に中心的な役割を果たすこと、Zに存在するPPxY配列がL-ドメインとして機能すること、そして宿主因子としてTsg101、Vps4A、Vps4Bが関与することを明らかにした。IfVについてはM1、NP、HA、NAという4つのウイルス蛋白質が効率の良い粒子出芽に必要であることがわかった。M-PMVについては、以前にPPPYがL-ドメインとして機能しており、宿主因子としてBUL1が相互作用することを明らかにしてきたが、M-PMV GagにはPSAP配列も存在するので、これがL-ドメインとして機能しているかどうかを調べた。PSAPはCOS-7、293T細胞ではL-ドメインとして機能しないが、HeLa細胞ではL-ドメインとして機能しており、出芽効率に影響した。宿主として利用する細胞種によってL-ドメイン要求性が異なることが明らかになった。HTLV-1についても同様の成績を得た。解析過程で、宿主因子の変異体やsiRNAが出芽を効率よく阻害する成績を得ることができたので、今後はこれらを応用した抗ウイルス療法の確立を目指す。
すべて 2006 2005 2004
すべて 雑誌論文 (11件)
Journal of Virology 80
ページ: 4191-4195
別冊・医学のあゆみ
ページ: 114-118
Biochemical Journal 391
ページ: 677-685
Uirusu 55
ページ: 281-286
Uirusu 55(2)
Microbes and Infection 6
ページ: 150-156
医学のあゆみ 211(1)
現代医療 36(4)
ページ: 69-74