研究課題/領域番号 |
16590432
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
医療社会学
|
研究機関 | 日本大学 |
研究代表者 |
前田 幸宏 日本大学, 医学部, 助手 (10287641)
|
研究分担者 |
梅里 良正 日本大学, 医学部, 助教授 (60213485)
大道 久 日本大学, 医学部, 教授 (60158805)
寺崎 仁 日本大学, 医学部, 講師 (90227512)
|
研究期間 (年度) |
2004 – 2006
|
キーワード | 病院評価 / 医療機能評価 / 医療の質 / クリニカル・インディケータ / 臨床評価指標 / DPC / パフォーマンス・レポート |
研究概要 |
従来より、診療の質の向上のためには、診療のプロセスおよびアウトカムのデータに基づく評価が重要であると言われてきた。本研究は、DPC等のデータを利用し、その活用に向けた課題を検討するとともに、データに基づいた客観的で比較可能な評価指標のあり方について検討を行うことにより、病院医療の質の向上に寄与することを目的としたものである。 本研究の検討に際し、診療情報管理や情報分析に関して専門的知識や経験を有する医師および診療情報管理士などによる研究班を組織した。 研究班では、DPC関連情報の収集および活用に向けた課題の検討、クリニカル・インディケータ(臨床評価指標)の普及状況等に関する検討、質評価指標に関する海外事例や国内事例の検討、質向上のため基本的に把握すべきインディケータの整理、Adverse Event(減少させる可能性がある合併症等>の定義の検討、DPCデータの疾患名などの組み合わせによる合併症判定ロジックの検討、褥瘡発生状況や再入院に関するデータの分析、乳がん診療を評価する調査票の検討、医療の質向上に向けた病院内での委員会活動やパフォーマンス・レポートの検討、および、(財)日本医療機能評価機構による病院機能評価の現状などについて検討を行った。 今回検討した評価指標や評価手法は、現状ではまだデータ精度の確保等に課題がみられるが、今後の医療の質評価とその向上を図る方法の一つとして有効であると考えられる。また、診療のパフォーマンス・レポートの策定は、医療の質向上に向けた内部的な取り組みの促進という二次的効果を伴い、施設問比較指標としての客観性や妥当性確保という課題はあるが、わが国の病院医療全体の質向上に寄与する方策として意義があると考えられる。今後の促進に向けた社会的方策の検討を期待したい。
|