• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2004 年度 実績報告書

オーダーメイド予防のための食品成分による発がん予防機構の解析

研究課題

研究課題/領域番号 16590479
研究機関京都府立医科大学

研究代表者

曽和 義広  京都府立医科大学, 医学研究科, 講師 (70315935)

キーワードゲニステイン / アピゲニン / p53 / G2 / M期 / Gadd45 / p21 / WAF1 / CCAAT / NF-Y
研究概要

植物由来の食品成分であり、がん予防効果が期待されていた二種類のフラボノイド、ゲニステイン及びアピゲニンによる癌細胞への増殖抑制効果とその作用機構を明らかにした。
ゲニステインはヒト前立腺癌細胞DU145の増殖を濃度依存性に抑制し、G2/M期にて細胞周期を停止させる事を見いだした。G2/M期の細胞周期停止に関与する分子であるGadd45分子に着目したところ、Gadd45はタンパク質レベル及びmRNAレベルにおいて、ゲニステインの濃度依存的、時間依存的に誘導される事が認められた。更に詳細な検討を進めたところGadd45の誘導はgadd45遺伝子プロモーターを活性化するものであり、その作用はgadd45遺伝子プロモーターにおけるCCAAT配列に結合する転写因子NF-Yの結合を増強することにある事が認められた。Gadd45はp53標的遺伝子の一つであるが、DU145はp53変異型癌細胞であるので、ゲニステインの効果はp53非依存的と考えられる。
アピゲニンはヒト大腸癌細胞HT29細胞及びヒト骨肉腫細胞MG63の増殖を濃度依存性に抑制し、G2/M期にて細胞周期を停止させる事を見いだした。G1期及びG2/M期の細胞周期停止に関与する分子であるp21/WAF1分子に着目したところ、p21/WAF1はタンパク質レベル及びmRNAレベルにおいて、アピゲニンの濃度依存的、時間依存的に誘導される事が認められた。しかしながらp21/WAF1遺伝子のプロモーターの活性化は認められなかった事から、アピゲニンの作用はp21/WAF1 mRNAの安定性を増加させるものか、あるいはp21/WAF1遺伝子のプロモーター領域以外の領域への作用が予想される。p21/WAF1もp53標的遺伝子の一つであり、HT29、MG63ともp53変異型癌細胞であるので、アピゲニンの効果もp53非依存的と考えられる。

  • 研究成果

    (2件)

すべて 2005 2004

すべて 雑誌論文 (2件)

  • [雑誌論文] Apigenin induces cell cycle arrest and p21/WAF1 expression in a p53-independent pathway.2005

    • 著者名/発表者名
      Takagaki N. et al.
    • 雑誌名

      International Journal of Oncology 26・1

      ページ: 673-678

  • [雑誌論文] Genistein induces gadd45 gene and G2/M cell cycle arrest in the DU145 human prostate cell line.2004

    • 著者名/発表者名
      Oki T.et al.
    • 雑誌名

      FEBS Letters 577・1-2

      ページ: 55-59

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より

URL: 

公開日: 2006-07-12   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi