• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2005 年度 実績報告書

mtDNA-HV1領域の万能プライマーによる動物種と個人・個体の同時識別

研究課題

研究課題/領域番号 16590539
研究機関鳥取大学

研究代表者

湯浅 勲  鳥取大学, 医学部, 助教授 (00093633)

研究分担者 中川 真由美  鳥取大学, 医学部, 助手 (00243410)
梅津 和夫  山形大学, 医学部, 助教授 (10091828)
入澤 淑人  鳥取大学, 医学部, 教授 (90112226)
キーワードmtDNA / HV1領域 / 動物種の同定 / 個人識別 / 個体識別 / PCR
研究概要

法医鑑定において生物試料からの人獣鑑別は重要な検査項目のひとつであり、われわれはミトコンドリアDNA(mtDNA)に存在する相同性の高い塩基配列部位に設定したプライマー(mt-U1、mt-U2)を用いて超可変領域(mtDNA-HV1)を増幅し、その増幅断片長の相違によって判定する新たな人獣鑑別法の検討を行ってきた。さらに、ヒトとウシでは増幅サイズが543bpと545bpであるために、ヒト特異的断片をmtDNA-HV2から多重増幅することにより、簡便かつ正確な判定法を確立してきた。このシステムに使用している万能プライマーとヒト特異的プライマーを6FAMにより、蛍光標識化して、Genetic Analyzerを用いた自動判定法の検討を行った。とくに、Genetic Analyzerによる分析は、ヒトの個人識別に繁用されているSTR多型の市販キット「Profiler」や「Identifiler」等の条件にしたがって行い、汎用性、簡便性を高めた。
蛍光プライマーでも、当然ながら、ヒトの場合は2本、動物の場合は1本のピークが出現し、それぞれのピークのサイズは期待通りであった。アガロースゲルを用いた分離においては、サイズマーカーに加えて、対照サンプルと同一ゲルで電気泳動して比較する必要があるが、蛍光プライマー法においては、ピークサイズの絶対値を対照サンプルのものと比較するだけで充分であり、貴重な対照資料の浪費も防ぐことができた。現場資料からは、われわれのデータベースにないサイズのピークが検出されたが、増幅産物の塩基配列を決定し、さらにBLASTすることにより、タヌキ、イタチ等の動物種の決定を行うことができた。

  • 研究成果

    (6件)

すべて 2006 2005

すべて 雑誌論文 (6件)

  • [雑誌論文] Allele frequency distribution of short tandem repeat D13S1493 in two populations2006

    • 著者名/発表者名
      I.Yuasa 他
    • 雑誌名

      Journal of Forensic Sciences 51

      ページ: 445

  • [雑誌論文] mtDNA-HV領域の増幅断片長の相違による人獣鑑別2006

    • 著者名/発表者名
      中村博明 他
    • 雑誌名

      DNA多型 14(印刷中)

  • [雑誌論文] mtDNA分析によるネコの毛の識別2005

    • 著者名/発表者名
      室 友紀 他
    • 雑誌名

      DNA多型 13巻

      ページ: 126-129

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [雑誌論文] 犯人像推定のためのDNAプロファイリングシステムの構築2005

    • 著者名/発表者名
      渡辺剛太郎 他
    • 雑誌名

      DNA多型 13巻

      ページ: 29-33

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [雑誌論文] Molecular aspects of biochemical markers2005

    • 著者名/発表者名
      I.Yuasa 他
    • 雑誌名

      Legal Medicine 7巻4号

      ページ: 251-254

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [雑誌論文] Recent progress in mitochondrial DNA analysis2005

    • 著者名/発表者名
      K.Umetsu 他
    • 雑誌名

      Legal Medicine 7巻4号

      ページ: 259-262

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より

URL: 

公開日: 2007-04-02   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi