• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2005 年度 研究成果報告書概要

慢性アルコール投与によるアセトアルデヒド・酢酸代謝の変化と薬物相互作用への影響

研究課題

研究課題/領域番号 16590540
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 法医学
研究機関山口大学

研究代表者

藤宮 龍也  山口大学, 医学部, 教授 (50219044)

研究分担者 劉 金耀  山口大学, 医学部, 助手 (60379956)
嶋本 晶子  山口大学, 医学部, 助手 (10379943)
小澤 周二  山口大学, 医学部, 助手 (20379944)
研究期間 (年度) 2004 – 2005
キーワードアルコール / アセトアルデヒド / 酢酸 / 慢性アルコール投与 / 薬物速度論 / アルコール代謝 / トキシコキネティクス / アセテート
研究概要

アセトアルデヒドやアセテートはアルコール代謝により産生されるが、アセトアルデヒドと酢酸の一部は肝臓から漏出し、全身組織へ再分布を起こす。この代謝産物の再分布という視点での研究は少なく、アルコール慢性投与時の、血中アルコール及びアセトアルデヒド酢酸の体内動態の検討を試みた。実験動物としては、アルコール長期投与に適しているラットの使用を試みた。アルコールをラットに長期投与する場合、栄養の問題が生じるため、世界的に定評のあるアルコール研究用のリーバー食という液体飼料を使用した。投与方法も液体食用の保育瓶を特別に注文して使用し、実験動物施設で厳密に管理された状態で飼育した。この慢性アルコール投与ラットの作成には体重についてコントロールラットとの比較の問題があり、厳密な検討を行った。飼育期間は6週間程度で、飼育動物を増やして実験を行った。慢性アルコール投与による動物への影響を調べていることに多くの時間が費やされた。血中アルコール及びアセトアルデヒド・酢酸の濃度測定はガスクロマトグラフを使用し、気化平衡法によった(島津製ヘッドスペース分析システム:GC-14A、HSS-4A、C-R7A)。同時に、家兎を使って、アルコールの代謝産物の動態の基礎的検討も行い、発表した。薬物相互作用について、高速液体クロマトグラフィーを使用して検討した。アルコールとアセトアルデヒド及び酢酸の血中動態について、コンピュータを使ってパラメータ値の検討を行った。

  • 研究成果

    (10件)

すべて 2006 2005

すべて 雑誌論文 (10件)

  • [雑誌論文] ラットにおけるアルコール代謝の加速度的増強と代謝産物の血中動態変化2006

    • 著者名/発表者名
      小澤周二 他
    • 雑誌名

      日本法医学雑誌 60.1

      ページ: 76

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [雑誌論文] Determination of Endogenous Testosterone in Rat Tissues Following Fetal Alcohol Exposure Using HPLC with UV Detection2006

    • 著者名/発表者名
      Shimamoto, A. et al.
    • 雑誌名

      Journal of Chromatography 836.1-2

      ページ: 69-73

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [雑誌論文] Pharmacokinetic Study of Ethanol and its Metabolites in Swift Increase in Alcohol Metabolism (SIAM)2006

    • 著者名/発表者名
      Kozawa, S., et al.
    • 雑誌名

      The Japanese Journal of Legal Medicine vol.60(1)

      ページ: 76

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [雑誌論文] Determination of Endogenous Testosterone in Rat Tissues Following Fetal Alcohol Exposure Using HPLC with UV Detection2006

    • 著者名/発表者名
      Shimamoto, A., et al.
    • 雑誌名

      Journal of Chromatography vol.836(1-2)

      ページ: 69-73

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [雑誌論文] アルコール点滴静注時のアルコールと代謝産物の血中動態に関する研究-アルコール消失速度と血中酸濃度との関係-2005

    • 著者名/発表者名
      嶋本晶子 他
    • 雑誌名

      アルコールと医学生物学 25

      ページ: 144-147

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [雑誌論文] 飲酒と心臓突然死 第1報 : 飲酒パターンと心機能障害2005

    • 著者名/発表者名
      劉 金耀 他
    • 雑誌名

      日本アルコール・薬物医学雑誌 40.4

      ページ: 386-387

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [雑誌論文] アルコール代謝の加速的増強と代謝産物の血中動態変化-シアナマイドの影響-2005

    • 著者名/発表者名
      小澤周二 他
    • 雑誌名

      日本アルコール・薬物医学雑誌 40.4

      ページ: 364-365

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [雑誌論文] Pharmacokinetic Study of Ethanol its Metabolites during Ethanol Infusion : Alcohol Elimination Rate and Blood Concentration of Acetic Acid2005

    • 著者名/発表者名
      Shimamoto, A., et al.
    • 雑誌名

      Alcohol and Biomedical Science vol.25

      ページ: 144-147

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [雑誌論文] Alcohol Consumption and Sudden Cardiac Death. Report 1 : Ethanol Consumption Pattern and Cardiac Dysfunction2005

    • 著者名/発表者名
      Liu, Jinyao., et al.
    • 雑誌名

      Japanese Journal of Alcohol Studies & Drug Dependence vol.40(4)

      ページ: 386-387

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [雑誌論文] Pharmacokinetic Study of Ethanol and its Metabolites in Swift Increase in Alcohol Metabolism (SIAM) --Effect of cyanamide--2005

    • 著者名/発表者名
      Kozawa, S., et al.
    • 雑誌名

      Japanese Journal of Alcohol Studies & Drug Dependence vol.40(4)

      ページ: 364-365

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より

URL: 

公開日: 2007-12-13  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi