• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2006 年度 実績報告書

糖鎖を標的とした肝癌遺伝子治療戦略

研究課題

研究課題/領域番号 16590582
研究機関新潟大学

研究代表者

青柳 豊  新潟大学, 医歯学系, 教授 (00142266)

研究分担者 小谷 昌司  新潟大学, 自然科学系, 教授 (60018702)
大越 章吾  新潟大学, 医歯学総合病院, 講師 (70231199)
五十嵐 正人  新潟大学, 医歯学総合病院, 医員 (00401745)
キーワード肝細胞癌 / 糖鎖 / 遺伝子治療 / 糖鎖転移酵素
研究概要

今年度はAFT(Fut8)に対する持続的shRNA発現細胞株の樹立を試みたが,ターゲット配列を発現するpSUPER.AFTが導入された安定細胞系列を樹立することが困難であった.その原因を明らかとする目的で,AFT以外のメッセージを対象として,B型肝炎ウイルスHBx領域を対象として上述と同様のステップを踏み,pSUPER.HBxを含めた持続安定発現細胞系列が樹立可能であった.次にHBx発現トランスジェニックマウスの尾静脈よりHydrodynamic gene delivery法による肝細胞へのプラスミドの導入を行い,pSUPER.HBxによる特異的なHBxの著明な発現抑制が確認された.次に,アンチセンスオリゴRNAによるAFTメッセージのノックダウンを試みた.その結果,アンチセンス群がFuGENE6群に比較して有意に低値をとっていた以外,他の群間に有意な差異は認められなかった.以上より,AFT活性の抑制自体が細胞の生存を不可能とするものではないことが示唆された.さらに,オフターゲット効果の検討についても行った.RNAiは特異性の高い現象であると考えられてきたが,ターゲットの配列以外の,オフターゲット効果,が報告されている.そこで,今回我々が用いたAFTに対するshRNAのターゲット配列である5'-GTGGTCGAGCTTCCCATTG-3'に関して,siRNA Seed Locatorプログラムを用い,ターゲット以外に抑制効果が生じている可能性が高いとされる遺伝子を検索し,1398もの遺伝子がオフターゲット効果を受ける候補遺伝子として抽出された.今回の検討で我々は,初期の目的である持続的shRNA発現によるAFT遺伝子ノックダウン細胞の樹立と,AFTノックダウンに伴う各種糖蛋白糖鎖の変化をプロファイリングすることを果たせなかった.持続的なAFTノックダウン細胞が樹立できなかった最大の原因は,我々が選択したAFTのターゲット配列に基づくオフターゲット効果によることが示唆された.

  • 研究成果

    (25件)

すべて 2007 2006

すべて 雑誌論文 (19件) 図書 (6件)

  • [雑誌論文] Long-term culture of postnatal mouse hepatic stem/progenitor cells and their relative developmental hierarchy.2007

    • 著者名/発表者名
      Tsuchiya A, Heike T, Baba S, Fujino H, Umeda K, Matsuda Y, Nomoto M, Ichida T, Aoyagi Y, Nakahata T.
    • 雑誌名

      Stem Cells. 25

      ページ: 895-902

  • [雑誌論文] An inhibitor of c-Jun NH2-terminal kinase, SP600125, protects mice from D-galactosamine/lipopolysaccharide-induced hepatic failure by modulating BH3-only proteins.2007

    • 著者名/発表者名
      Takamura M, Matsuda Y, Yamagiwa S, Tamura Y, Honda Y, Suzuki K, Ichida T, Aoyagi Y.
    • 雑誌名

      Life Sci. 80・14

      ページ: 1335-44

  • [雑誌論文] Decompensated lamivudine-resistant Hepatitis B virus related cirrhosis treated successfully with adefovir dipivoxil allowin surgery for hepatocellular carcinoma.2007

    • 著者名/発表者名
      Takamura M, Ichida T, Ohkoshi S, Tsubata S, Osaki A, Aoyagi T, Nomoto M, Uehara K, Terada H, Aoyagi Y.
    • 雑誌名

      Intern Med. 46・7

      ページ: 367-371

  • [雑誌論文] Mtf-1 lymphoma-susceptibility locus affects retention of large thymocytes with high ROS levels in mice after gamma-irradiation.2007

    • 著者名/発表者名
      Maruyama M, Yamamoto T, Kohara Y, Katsuragi Y, Mishima Y, Aoyagi Y, Kominami R.
    • 雑誌名

      Biochem Biopliys Res Commun. 354

      ページ: 209-15

  • [雑誌論文] Collagenous gastritis : A case report and endoscopic and pathologic evaluation of the nodularity of Gastric Mucosa.2007

    • 著者名/発表者名
      Kamimura K, Kobayashi M, Narisawa R, Watanabe H, Sato Y, Honma T, Sekine A, Aoyagi Y.
    • 雑誌名

      Dig. Dis. Sci. 52・4

      ページ: 995-1000

  • [雑誌論文] Lack of Bcl11b tumor suppressor results in vulnerability to DNA replication stress and damages.2007

    • 著者名/発表者名
      Kamimura K, Mishima Y, Obata M, Endo T, Aoyagi Y, Kominami R.
    • 雑誌名

      Oncogene (印刷中)

  • [雑誌論文] Altered expression of TLR homolog RP105 on monocytes hypersensitive to LPS in patients with primary biliary cirrhosis2007

    • 著者名/発表者名
      Honda Y, Yamagiwa S, Matsuda Y, Takamura M, Ichida T, Aoyagi Y.
    • 雑誌名

      J Hepatol. (印刷中)

  • [雑誌論文] Comprehensive Analysis of the Effects of Ordinary Nutrients on Hepatitis C Virus RNA Replication in Cell Culture,2007

    • 著者名/発表者名
      Yano M, Ikeda M, Abe KI, Dansako H, Ohkoshi S, Aoyagi Y, Kato N.
    • 雑誌名

      Antimicrobial Agents and Chemotherapy (印刷中)

  • [雑誌論文] Haploinsufficiency of Bcl11b for suppression of lymphomagenesis and thymocyte development.2007

    • 著者名/発表者名
      Kamimura K, Ohi H, Kubota T, Okazuka K, Yoshikai Y, Wakabayashi Y, Aoyagi Y, Mishima Y, Kominami R.
    • 雑誌名

      Biochem Biophys Res Commun. 355・2

      ページ: 538-42

  • [雑誌論文] A primary follicular lymphoma of the duodenum treated successfully with radiation therapy.2006

    • 著者名/発表者名
      Takamura M, Narisawa R, Maruyama Y, Yokoyama J, Fukuhara Y, Kawai H, Yamagiwa S, Sato Y, Matsuda Y, Sugimura K, Ichida T, Aoyagi Y.
    • 雑誌名

      Intern Med. 45・5

      ページ: 309-11

  • [雑誌論文] Long-term outcomes of hepatectomy vs percutaneous ablation for treatment of hepatocellular carcinoma <or=4 cm.2006

    • 著者名/発表者名
      Wakai T, Shirai Y, Suda T, Yokoyama N, Sakata J, Cruz PV, Kawai H, Matsuda Y, Watanabe M, Aoyagi Y, Hatakeyama K.
    • 雑誌名

      World J Gastroenterol. 28・12

      ページ: 546-52

  • [雑誌論文] Common clinicopathological features of the patients with chronic hepatitis B virus infection who developed hepatocellular carcinoma after seroconversion to anti-HBs--a consideration of the pathogenesis of HBV-induced hepatocellular carcinoma and a strategy to inhibit it.2006

    • 著者名/発表者名
      Tsuboi Y, Ohkoshi S, Yano M, Suzuki K, Tsubata SS, Ishihara K, Ichida T, Sugitani S, Shibazaki K, Aoyagi Y.
    • 雑誌名

      Hepato-Gasroenterology 53・67

      ページ: 110-4

  • [雑誌論文] Role of IP-1 0/CXCL10 in the progression of pancreatitis-like injury in mice after murine retroviral infection.2006

    • 著者名/発表者名
      Kawauchi Y, Suzuki K, Watanabe S, Yamagiwa S, Yoneyama H, Han GD, Palaniyandi SS, Veeraveedu PT, Watanabe K, Kawachi H, Okada Y, Shimizu F, Asakura H, Aoyagi Y, Narumi S.
    • 雑誌名

      Am J Physiol Gastrointest Liver Physiol. 291・2

      ページ: G345-54

  • [雑誌論文] Absence of pretreatment markers that predict the emergence of YMDD mutants during lamivudine treatment-the results of a prospective multi-center study.2006

    • 著者名/発表者名
      Yano M, Ohkoshi S, Suzuki K, Ito S, Wakabayashi H, Sugiyama M, Watanabe T, Maeda H, Hatakeyama SA, Hatano T, Kobayashi Y, Takei S, Kohjiro H, Tsuboi Y, Takahashi T, Ishikawa T, Kamimura T, Ichida T, Aoyagi Y.
    • 雑誌名

      Hepato-Gasroenterology 53・67

      ページ: 124-7

  • [雑誌論文] MEK/ERK signaling is a critical mediator for integrin-induced cell scattering in highly metastatic hepatocellular carcinoma cells.2006

    • 著者名/発表者名
      Honma N, Genda T, Matsuda Y, Yamagiwa S, Takamura M, Ichida T, Aoyagi Y.
    • 雑誌名

      Lab Invest. 86・7

      ページ: 687-96

  • [雑誌論文] Attenuation of mouse acute colitis by naked hepatocyte growth factor gene transfer into the liver.2006

    • 著者名/発表者名
      Hanawa T, Suzuki K, Kawauchi Y, Takamura M, Yoneyama H, Han GD, Kawachi H, Shimizu F, Asakura H, Miyazaki J, Maruyama H, Aoyagi Y
    • 雑誌名

      J Gene Med. 8・5

      ページ: 623-35

  • [雑誌論文] Increase of CD4+CD25+regulatory T-cells in the liver of patients with hepatocellular carcinoma.2006

    • 著者名/発表者名
      Yang XH, Yamagiwa S, Ichida T, Matsuda Y, Sugahara S, Watanabe H, Sato Y, Abo T, Horwitz DA, Aoyagi Y.
    • 雑誌名

      J Hepatol. 45・2

      ページ: 254-62

  • [雑誌論文] 上部消化管内祝鏡検査後に,一過性全健忘を来した3症例2006

    • 著者名/発表者名
      塚田健一郎, 宮林千春, 古川浩一, 寺尾ゆみ子, 窪田芳樹, 綱島勝正, 青柳 豊
    • 雑誌名

      Gastroenterological Endoscopy 48

      ページ: 1215-1220

  • [雑誌論文] 経皮内視鏡的胃瘻造設術(PEG)後の長期栄養管理2006

    • 著者名/発表者名
      合志 聡, 小林正明, 青柳 豊
    • 雑誌名

      栄養評価と治療 23

      ページ: 590-593

  • [図書] 新薬展望,治療薬における最近の新薬の位置づけ,消化器治療薬2007

    • 著者名/発表者名
      成澤林太郎, 青柳 豊
    • 総ページ数
      5
    • 出版者
      医薬ジャーナル
  • [図書] 検査値のみかた,改訂3版,α-フェトプロテイン, AFPL3分画(フコシル化AFP分画)2006

    • 著者名/発表者名
      青柳 豊
    • 総ページ数
      7
    • 出版者
      中外医学社
  • [図書] 検査値のみかた,改訂3版, PIVKA-II2006

    • 著者名/発表者名
      青柳 豊
    • 総ページ数
      4
    • 出版者
      中外医学社
  • [図書] VI 肝臓, 5 肝細胞癌の病態と診断 Annual Review 消化器2006

    • 著者名/発表者名
      山際 訓, 松田康伸, 青柳 豊
    • 総ページ数
      7
    • 出版者
      中外医学社
  • [図書] 腫瘍マーカーの診断と予後推定のおける意義, AFP, AFPL3分画,臨床消化器内科 増刊号2006

    • 著者名/発表者名
      青柳 豊
    • 総ページ数
      8
    • 出版者
      日本メディカルセンター
  • [図書] 比較的若年の女性に起こった肝静脈閉塞症の一例,臨床消化器内科2006

    • 著者名/発表者名
      塙孝泰, 大越章吾, 青木洋平, 竹内学, 山際訓, 松田康伸, 野本実, 青柳 豊
    • 総ページ数
      6
    • 出版者
      日本メディカルセンター

URL: 

公開日: 2008-05-08   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi