• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2005 年度 実績報告書

消化管形態形成・創傷治愈におけるマトリックスメタロプロテアーゼの発現制御の検討

研究課題

研究課題/領域番号 16590620
研究機関和歌山県立医科大学

研究代表者

一瀬 雅夫  和歌山県立医科大学, 医学部, 教授 (50143425)

研究分担者 清水 靖仁  和歌山県立医科大学, 医学部, 助教授 (80235671)
キーワード消化管 / 形態形成 / マトリックスメタロプロテアーゼ / 増殖因子 / 分化誘導因子
研究概要

1.胎児ラット胃器官培養系を用いる事で、HGF、TGF-αなどの増殖因子により腺管形成促進、胃粘膜上皮組織の分化マーカーであるカテプシンE、III型粘液、ペプシノゲンなどの分化マーカー発現抑制、そしてMMP-2mRNAおよび同蛋白発現、同活性増加が観察された。一方、副腎皮質ステロイド、Sodium butylate, COX-2阻害剤などにより、腺管形成抑制、分化マーカーの発現促進、そしてMMP-2mRNAおよび蛋白発現の抑制、活性発現抑制が観察された。同様に離乳期の大腸上皮組織についても検討を行なっているが、HGFにて腺管形成促進、MMP-2mRNAおよび蛋白発現、活性増加が観察され、一方、副腎皮質ステロイド、COX-2阻害剤により、腺管形成抑制、そしてMMP-2mRNAおよび蛋白発現抑制、活性発現抑制が観察された。
2.ラット胎児より摘出した胃を用いて、上皮組織の形態形成前(妊娠15日齢)の上皮、間充織の単独初代培養、組織recombinationを用いた器官培養系を運用する事で、間充織でのMMP-2の遺伝子発現が、上皮組織と組み合わせて培養する事により、遺伝子、蛋白、酵素活性のいづれについても顕著に増強する事、同時にMT1-MMPmRNA発現も間充識で顕著に増強する事を見出した。
3.ラットをもちいたエタノール急性胃粘膜障害モデルあるいは酢酸潰瘍モデルを用いて、障害治癒過程における胃粘膜組織においてMMP-2、MMP-9の遺伝子、蛋白、酵素活性の発現推移、またMT-1MMPの遺伝子発現推移を検討した。潰瘍治癒に伴う粘膜上皮再生に一致して、MMP-2のmRNA、蛋白、酵素活性の上昇を認めた。MT-1MMPmRNA発現もMMP-2mRNA発現にほぼ同期する形で生じていた。これに対してMMP-9の発現は僅かであり、大きな発現変化は認められなかった。

  • 研究成果

    (19件)

すべて 2005

すべて 雑誌論文 (14件) 図書 (5件)

  • [雑誌論文] Mixed gastric and intestinal type metaplasia is formed by cells with dual intestinal and gastric differentiation2005

    • 著者名/発表者名
      Niwa T
    • 雑誌名

      Journal of Histochemistry and Cytochemistry 53

      ページ: 75-85

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [雑誌論文] Contrast Harmonic Sonography Guided Radiofrequency Ablation for Spontaneous Ruptured Hepatocellular Carcinoma2005

    • 著者名/発表者名
      Tamai H
    • 雑誌名

      Journal of Ultrasounds in Medicine 24

      ページ: 1021-1026

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [雑誌論文] Inhibitory effect of etodolac, a selective cycloxygenase-2 inhibitor, on stomach carcinogenesis in Helicobacter pylori-infected Mongolian gerbils2005

    • 著者名/発表者名
      Magari H
    • 雑誌名

      Biochemical and Biophysical Research Communications 334

      ページ: 606-612

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [雑誌論文] The Brm gene suppressed at the post-transcriptional level in various human cell lines is inducible by transient HDAC inhibitor treatment, which exhibits anti-oncogenic potential2005

    • 著者名/発表者名
      Yamamichi N
    • 雑誌名

      Oncogene 24

      ページ: 5471-5481

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [雑誌論文] Gastric cancer screening of a high-risk population in Japan using serum pepsinogen and barium digital radiography2005

    • 著者名/発表者名
      Ohata H
    • 雑誌名

      Cancer Science 96

      ページ: 713-720

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [雑誌論文] Contrast-enhanced ultrasonography in the diagnosis of solid renal tumors2005

    • 著者名/発表者名
      Tamai H
    • 雑誌名

      Journal of Ultrasounds in Medicine 24

      ページ: 1635-1640

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [雑誌論文] Endothelin-3 controls growth of colonic epithelial cells by mediating epithelial-mesenchymal interaction2005

    • 著者名/発表者名
      Fukamachi H
    • 雑誌名

      Development Growth and Differentiation 47

      ページ: 573-580

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [雑誌論文] Tissue damage of different submucosal injection solutions for endoscopic mucosal resection2005

    • 著者名/発表者名
      Fujishiro M
    • 雑誌名

      Gastrointestinal Endoscopy 62

      ページ: 933-942

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [雑誌論文] Early detection of asymptomatic Gastric cancers using serum pepsinogen levels to indicate endoscopic submucosal dissection for better quality of life2005

    • 著者名/発表者名
      Fujishiro M
    • 雑誌名

      International proceedings of 6^<th> international cancer congress Kitajima M and Otani Y eds)

      ページ: 145-150

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [雑誌論文] Sengstaken-Blakemore tubeが一時止血に有用であった動脈性出血を来たした食道癌の一例2005

    • 著者名/発表者名
      中沢和之
    • 雑誌名

      Gastroenterological Endoscopy 47

      ページ: 1085-1089

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [雑誌論文] 胃粘膜病変に対するESD施行時の様々な選択-術前・術中・術後を考える-2005

    • 著者名/発表者名
      出口久暢
    • 雑誌名

      消化器医学 3

      ページ: 35-41

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [雑誌論文] 上腸間膜動脈症候群.-特集内科疾患の診断基準病型分類重症度-2005

    • 著者名/発表者名
      中沢和之
    • 雑誌名

      内科 95(6)

      ページ: 1123

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [雑誌論文] 消化管腫瘍疫学 胃癌ハイリスク群の同定2005

    • 著者名/発表者名
      井口幹崇
    • 雑誌名

      内科 96(4)

      ページ: 630-633

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [雑誌論文] 肝細胞癌に対するリアルタイム造影エコーガイド下ラジオ波焼灼療法の確立と専用穿刺金具の開発2005

    • 著者名/発表者名
      玉井秀幸
    • 雑誌名

      MEDIXI 42

      ページ: 21-25

  • [図書] 腹痛診療のコツと落とし穴(編集:寺野彰)2005

    • 著者名/発表者名
      中田博也
    • 総ページ数
      158-159
    • 出版者
      中山書店
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [図書] ESDの処置具の工夫 EMRコツと落とし穴(1)上部消化管2005

    • 著者名/発表者名
      柳岡公彦
    • 総ページ数
      6-7
    • 出版者
      中山書店
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [図書] ESD後の潰瘍治癒過程工夫 EMRコツと落とし穴(1)上部消化管2005

    • 著者名/発表者名
      出口久暢
    • 総ページ数
      144-146
    • 出版者
      中山書店
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [図書] ESD時の出血とその対応工夫 EMRコツと落とし穴(1)上部消化管2005

    • 著者名/発表者名
      井口幹崇
    • 総ページ数
      162-163
    • 出版者
      中山書店
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [図書] 消化性潰瘍-Helicobacter pylori陰性潰瘍の治療 消化器疾患 最新の治療2005-20062005

    • 著者名/発表者名
      中田博也
    • 総ページ数
      153-155
    • 出版者
      南光堂

URL: 

公開日: 2007-04-02   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi