• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2005 年度 研究成果報告書概要

リンパ球ホーミング改変薬剤による肝炎治療法の開発

研究課題

研究課題/領域番号 16590625
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 消化器内科学
研究機関自治医科大学

研究代表者

小林 英司  自治医科大学, 医学部, 教授 (00245044)

研究分担者 村上 孝  自治医科大学, 医学部, 講師 (00326852)
袴田 陽二  自治医科大学, 医学部, 講師 (00218380)
研究期間 (年度) 2004 – 2005
キーワード慢性肝炎 / ウイスル性肝炎 / リンパ球ホーミング / FTY720 / KRP-203
研究概要

肝臓内Tリンパ球の活性化は自己免疫性肝炎を含む肝傷害において重要な役割を演ずる。本研究では、リンパ球のホーミング改変薬剤の肝臓内リンパ球への影響を探り、次いでConcanavaline A(ConA)肝炎における実験的肝傷害に対するリンパ球ホーミング改変薬剤の効果を検討した。これまでリンパ球ホーミング改変薬剤としてFTY720が使用されてきたが、新たに開発されたKRP-203の効果についても検討を行なった。マウスBALB/Cの肝臓からの灌流リンパ球を回収し、FTY720およびKRP-203の投与の有無による各成分の変化及び絶対数をFACSにより解析した。新規KRP-203はFTY720と同程度に肝臓内と末梢血のリンパ球減少を誘導した。また、ConA投与により惹起されるマウス肝炎モデルでは、同量投与(1mg/kg)にもかかわらず、KRP-203はFTY720よりも優れた炎症抑制効果(24時間後のALT上昇の抑制)を示した(p<0.05)。KRP-203による肝炎軽減につき、用量依存的な試験を行なった結果、0.1mg/kg程度の投与で十分なALT上昇を抑制することができた(p=0.0289 vs. control)。さらにFACS解析では、ConAによる肝炎の成因の一つとなるCD4陽性細胞は、リンパ球ホーミング改変薬剤によりほぼ半減し、CD4陽性細胞の減少と肝傷害の軽減が平行関係することが判明した。さらに定量的RT-PCR法により標的細胞のSIP1受容体の発現を解析した結果、KRP-203投与における標的リンパ球のS1P1受容体の発現量に差がないものの、肝臓への恒常的なリンパ球ホーミングに重要なケモカイン受容体CXCR4の発現が高いことが示された。実際、抗CXCR4抗体によるFACS解析では、KRP-203に暴露された肝CD4陽性リンパ球分布に変化を受けないことが明らかとなった。先に観察されたCXCR4の高発現はKRP-203によってホーミング修飾を受けないCXCR4+CD4+リンパ球の相対的な濃縮によって引き起こされていたことを示唆するものであり、KRP-203の標的となる細胞集団は末梢血中のCXCR4+CD4+リンパ球であることが示唆された。したがって、リンパ球ホーミング改変薬は自己免疫性肝炎などのT細胞を介して惹起される肝傷害を軽減する付加的な有効薬剤となりうる。

  • 研究成果

    (11件)

すべて 2006 2005

すべて 雑誌論文 (10件) 産業財産権 (1件)

  • [雑誌論文] Efficacy of mycrophenolic acid combined with KRP-203, a novel immunomodulator, in a rat heart transplantation model2006

    • 著者名/発表者名
      Suzuki C, et al.
    • 雑誌名

      Journal of Heart and Lung Transplantation 25(3)

      ページ: 302-309

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [雑誌論文] Sphingosine-1-phosphate receptor agonists suppress concanavalin A-induced hepatic injury in mice.2006

    • 著者名/発表者名
      Kaneko T, et al.
    • 雑誌名

      Biochem Biophys Res Commun. (in press)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [雑誌論文] Efficacy of mycophenolic acid combined with KRP-203, a novel immunomodulator, in a rat heart transplantation model.2006

    • 著者名/発表者名
      Suzuki C, Takahashi M, Morimoto H, Izawa A, Ise H, Fujishiro J, Murakami T, Ishiyama J, Nakada A, Nakayama J, Shimada. K, Ikeda U, Kobayashi E.
    • 雑誌名

      J Heart Lung Transplant. 25

      ページ: 302-309

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [雑誌論文] Sphingosine-1-phosphate receptor agonists suppress concanavalin A-induced hepatic injury in mice.2006

    • 著者名/発表者名
      Kaneko T, Murakami T, Hakamata Y, Kawana H, Takahashi M, Yasue T, Kobayashi, E.
    • 雑誌名

      Biochem.Biophys.Res.Commun (in press)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [雑誌論文] KRP-203, a novel synthetic immunosuppressant, prolongs graft survival and attenuates chronic rejection in rat skin and heart allografts2005

    • 著者名/発表者名
      Shimizu H, et al.
    • 雑誌名

      Circuiation 111(2)

      ページ: 222-229

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [雑誌論文] A novel immunomodulator KRP-203 combined with cyclosporine prolonged graft survival and abrogated transplant vasculopathy in rat heart allografts.2005

    • 著者名/発表者名
      Takahashi M, et al.
    • 雑誌名

      Transplant Proc. 37(1)

      ページ: 143-145

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [雑誌論文] 免疫抑制剤の進歩2005

    • 著者名/発表者名
      小林 英司
    • 雑誌名

      日本臨床 63(11)

      ページ: 1936-1943

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [雑誌論文] KRP-203, a novel synthetic immunosuppressant, prolongs graft survival and attenuates chronic rejection in rat skin and heart allografts.2005

    • 著者名/発表者名
      Shimizu H, Takahashi M, Kaneko T, Murakami T, Hakamata Y, Kudou S, Kishi T, Fukuchi K, Iwanami S, Kuriyama K, Yasue T, Enosawa S, Matsumoto K, Takeyoshi I, Morishita Y, Kobayashi E.
    • 雑誌名

      Circulation 111

      ページ: 222-229

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [雑誌論文] A novel immunomodulator KRP-203 combined with cyclosporine prolonged graft survival and abrogated transplant vasculopathy in rat heart allografts.2005

    • 著者名/発表者名
      Takahashi M, Shimizu H, Murakami T, Enosawa S, Suzuki C, Takeno Y, Hakamata Y, Kudou S, Izawa S, Yasue T, Kobayashi E.
    • 雑誌名

      Transplant Proc. 37

      ページ: 143-145

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [雑誌論文] Recent progress in immunosuppressive drugs2005

    • 著者名/発表者名
      Kobayashi, E.
    • 雑誌名

      Nippon Rinsyou. 63(11)

      ページ: 1939-1943

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [産業財産権] 2-アミノ-1,3-プロパン時オール誘導体を有効成分とする肝臓疾患治療剤2005

    • 発明者名
      小林英司他2名
    • 権利者名
      杏林製薬株式会社
    • 産業財産権番号
      物の発明、特願2005-295478
    • 出願年月日
      2005-10-07
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より

URL: 

公開日: 2007-12-13  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi